3月10日(日)
スージー三線教室結の会、少し遅めの新年会でした。

コロナの時期は関内のグレースバリさんでやっていましたが、
去年から川崎の沖縄労働文化会館に戻っての開催です。やはり新年会はココがよいです。

いつものように11時からみんなで準備して、13時開宴。
去年はシルビアさんのお知り合いのお店にお願いして好評だったお弁当ですが、
今年は人員不足でできないそうで、ネットで探して注文したやつでした。斜め1列、米。(笑)

着物組演奏で座開き。
①鶴亀節~目出度節~鷲ぬ鳥節。声がきれいに揃ってて素晴らしかった!


鷲ぬ鳥節は、ステージに上がってないメンバーも席で演奏。


②綾風(あやかじ)。

③島酒ジントヨー。

④はたち美童。さすがのベテラン着物組、声もきれいなフォーシスターズ。

⑤谷茶前。

⑥なれし古里。

⑦月ぬ美しゃ。

⑧エイサー。舞弦鼓さんとのコラボです。


エイサーは盛り上がります。


⑨砂辺の浜。

⑩月夜の恋。

⑪沖縄ジントーヨー。

⑫仲里節。これもよかったな~~。

⑬じっちゅ。
今回の新年会、ワタシ的にはココが山場です。自主練と2回の練習参加で仕上げました。


4人そろって合わせたのは2週間前の1回だけだったけど、
キレイに揃っててよかったと言ってもらえてうれしい。

スージー三線教室結の会、少し遅めの新年会でした。

コロナの時期は関内のグレースバリさんでやっていましたが、
去年から川崎の沖縄労働文化会館に戻っての開催です。やはり新年会はココがよいです。

いつものように11時からみんなで準備して、13時開宴。
去年はシルビアさんのお知り合いのお店にお願いして好評だったお弁当ですが、
今年は人員不足でできないそうで、ネットで探して注文したやつでした。斜め1列、米。(笑)

着物組演奏で座開き。
①鶴亀節~目出度節~鷲ぬ鳥節。声がきれいに揃ってて素晴らしかった!


鷲ぬ鳥節は、ステージに上がってないメンバーも席で演奏。


②綾風(あやかじ)。

③島酒ジントヨー。

④はたち美童。さすがのベテラン着物組、声もきれいなフォーシスターズ。

⑤谷茶前。

⑥なれし古里。

⑦月ぬ美しゃ。

⑧エイサー。舞弦鼓さんとのコラボです。


エイサーは盛り上がります。


⑨砂辺の浜。

⑩月夜の恋。

⑪沖縄ジントーヨー。

⑫仲里節。これもよかったな~~。

⑬じっちゅ。
今回の新年会、ワタシ的にはココが山場です。自主練と2回の練習参加で仕上げました。


4人そろって合わせたのは2週間前の1回だけだったけど、
キレイに揃っててよかったと言ってもらえてうれしい。

地謡メンバーと。ありがとうございました。楽しかった~。

⑭長間先生。富原ナークニー~ハンタ原。さすがにかっこいい。

⑮スージーズ。


最後はカチャーシーみんなで踊って汗だく。




おつかれさまでした。

無事終了!!

来年は15回目、そして長間先生の55周年も。また頑張っていきましょう。
こういう会館(緞帳とか舞台とか)の方が雰囲気あっていいですね。
新年会は、やはりここで、っていう感じの場所です。
沖縄の色々なイベントでも使われています~。