2024年11月15日

11月の日々日記⑧「食堂やまて」のハンバーグ定食。

11月8日(金)
ジムも畑も行かないオフデイ!!!!
相方趣味な町ブラリ、山手へ行きました。
元々横浜人じゃないので、自分の中ではイメージ高級イメージな山手でしたが、
駅出てすぐに昔ながらな感じの商店街がまっすぐ、食堂やお蕎麦やさん、銭湯なんかもあって、良い感じ。
おしゃれそうなカフェもまあまあたくさん。
2024-11-08 11.48.16.jpg2024-11-08 11.50.34.jpg

かわいらしいお稲荷さんありました。
2024-11-08 12.01.07.jpg

ちょっと変わってる?右のお狐さまは子ぎつねに手かけてるのかなあ?
左はマリ?顔もちょっとやさしくて。
2024-11-08 12.02.27.jpg2024-11-08 12.02.18.jpg

大通に出ると、コチラもまばらですが商店とかたくさん。
パット見、昔ながらのお肉屋さんですが、
2024-11-08 12.20.15.jpg

おしゃれなハムとか燻製系が自家製のようです。気になります。
2024-11-08 12.19.26.jpg

商店が並ぶ通り、目的地まで行って反対側を折り返し。反対側にも気になるお店たくさん。
こちらは製麺やさんかな。
2024-11-08 12.48.19.jpg

お寿司やさんの看板もステキ。
2024-11-08 12.59.30.jpg

で、レストラン松山さん。
相方はお昼にここもいいかな、と思ってたとのことですが、
2024-11-08 13.05.19.jpg

お休みでした。。
2024-11-08 13.05.34.jpg

メニュー多い!次回の宿題にしましょう。
2024-11-08 13.05.30.jpg

最初に出てきた道をこえて反対側に行くと、、あら?
いつもTシャツ作成でお世話になってるトランパックさんの店舗発見。
ネットでやってるので、実店舗に行ったことなかったのですが、こんなところにあったのですね~。
またよろしくお願いします。
2024-11-08 13.13.28.jpg2024-11-08 13.13.40.jpg

壁の絵がかわいい細いブッケン、並んでみたら、大体あってる152cm。
2024-11-08 13.19.14.jpg239510_0.jpg

そろそろお腹すいてきて、最初に気になった「食堂やまて」さんに。
2024-11-08 14.09.31.jpg

入ってみたら、食堂と洋食レストランの中間みたいな感じ。
2024-11-08 13.36.32.jpg

相方のオムライス。洋食やさんっぽいきれいな感じ。
薄焼き玉子にケチャップ、オムライスは、ふわトロとかデミよりこのタイプが好きです。
2024-11-08 13.45.48.jpg

ワタシのハンバーグ定食。
目玉焼きの目玉もしっかり焼かれてて、ハンバーグはやわらかで美味、お漬物がまたちょうどよい味。
2024-11-08 13.47.52.jpg

美味しかったです。ごちそうさまでした。
この後、関内駅で降りて横浜橋商店街で買い物して帰宅。

夜のプシュ、は、秋刀魚の干物と。
2024-11-08 18.43.47.jpg

2日目のおでん。
2024-11-08 18.39.45.jpg

大根サラダ、いただいた納豆ふりかけとマヨポン酢。
2024-11-08 18.39.34.jpg

ごちそうさまでした。楽しかった休日終了~~。


posted by suzukyon at 09:20| Comment(2) | 外ごはん(横浜) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
自家製ハム・ウィンナーのお店、気になる。。。

オムライスと目玉焼き、昭和のワタシにはドンピシャです。
横浜もこういう場所が結構あるのかな、私もぶらついてみたい!
Posted by うつぼ at 2024年11月24日 20:22
うつぼ姐さん、
横浜って、横浜駅周辺とかみなとみらいのイメージが強いけど、
ちょっと外れると意外に昭和な感じが残ってる場所、けっこうあるんですよね。野毛の辺りも割と。最近は新しいお店も増えちゃったけど。
Posted by lovin at 2024年12月02日 10:33
コメントを書く
コチラをクリックしてください