11月16日(土)
土曜日、いつもはオーケー買い出しウォーキング行きますが、
なんか前日の疲れが残っているのか、カラダ重~~みたいな。(;^_^A
体力温存して、ジムへ。
この日は土曜だけど、会長でした。見学の方もいて。
ミットは2人ペアでサウスポー先輩H本さんと。2周しました。連続キック無かった!(笑)
最後はサンドバッグ連打で終了。おつかれさまでした。
帰ってお昼ご飯、ウィンナーと冷凍してたブロッコリー炒めて、玉子も入れてサンド。
けっこうボリュームあって食べ過ぎだ。
夕方からバンド練習でクラウドナインスタジオ。
ベースのトシコ欠席で、ドラムはさみしかったけど、
ベースでごまかされずドラムが聞こえるので、粗が。練習になります。(;^_^A
そして、3人ともお疲れモード、ジュンコさんは風邪気味でさらに翌日出勤てこともあって、
練習後は飲みに行かず解散でした。
帰って、昼のサンドでまだお腹すかない感じだったので、野菜だけで終了しました。
11月17日(日)
アヤメお稽古から帰ってきて、出かけました。酉の市、二の酉です。
関内駅から横浜橋方面へ。この辺りから屋台出現、日曜に重なったからか、すごい人!
しばらく行くと、片側は熊手が並びます。
華やか、キラキラ。
ベイスターズ熊手も。
しかし、この辺ではもう戻ってくる人の波に負けて、なかなか進めなくなって、ちょっとこわい。
ベビーカーで入ってる人もいたり。韓国の事故とかって思い出しちゃいます。(;^_^A
横に抜ける道が無いので、屋台の間とか何か所か開けてくれたらいいのにな。
これだと、屋台で買うのも難しい感じでした。
屋台で何か買って食べたり飲んだりしようかと思ってたけど、横浜橋手前で離脱。
歩道側をUターンして、横浜に戻りました。
先日久々に行った「なか一」さんに行ったけど、いっぱいで入れず、隣の魚寅さんへ。
バンド練習後にいつも行ってましたが、最近はスタジオも鶴屋町のほうに行ってるので、
魚寅さんも鶴屋町店ばかり。コチラの店舗は何年ぶり?でも、当時もいらしたスタッフさんいて。
店内はリニューアルされてて、きれいで広くなった感じ。
メニューが鶴屋町店と違いました。(;^_^A
見つけちゃった、金目刺し。和歌山で食べて、今年のナンバーワンだった金目刺し。
あのお店では炙り刺しだったけど、これももっちり美味しくて、よかった!
なめろう。
コブクロ酢。
ビールのあと、壁にたくさん貼ってあった、魚寅特性の極茶ハイにしてみました。
焼酎水割りに、お茶のバッグが!中に浸してマドラーでぐいぐいして飲むと、
濃い緑茶と、少し玄米茶みたいな香りと味。美味しいです。中おかわりすると、
焼酎水割りが来るので、そこにまたこのバッグ入れてぐいぐい、3杯くらいいけます!
大きいさつま揚げ。食感も味もよい。
そして、こんなお得なメニュー、あら煮、550円くらいだったかな。
いろんなお魚が入ってて、身もたくさん。お刺身とかで残った部分だと思うけど、
捨てなくてよいし、いいメニュー。味もよい。ヒトリ1つでもいいかも。(笑)
ごちそうさまでした。たまにはこちらの店舗もよいですね~~。
帰って野菜食べて終了。ごちそうさまでした。
土曜日、いつもはオーケー買い出しウォーキング行きますが、
なんか前日の疲れが残っているのか、カラダ重~~みたいな。(;^_^A
体力温存して、ジムへ。
この日は土曜だけど、会長でした。見学の方もいて。
ミットは2人ペアでサウスポー先輩H本さんと。2周しました。連続キック無かった!(笑)
最後はサンドバッグ連打で終了。おつかれさまでした。
帰ってお昼ご飯、ウィンナーと冷凍してたブロッコリー炒めて、玉子も入れてサンド。
けっこうボリュームあって食べ過ぎだ。
夕方からバンド練習でクラウドナインスタジオ。
ベースのトシコ欠席で、ドラムはさみしかったけど、
ベースでごまかされずドラムが聞こえるので、粗が。練習になります。(;^_^A
そして、3人ともお疲れモード、ジュンコさんは風邪気味でさらに翌日出勤てこともあって、
練習後は飲みに行かず解散でした。
帰って、昼のサンドでまだお腹すかない感じだったので、野菜だけで終了しました。
11月17日(日)
アヤメお稽古から帰ってきて、出かけました。酉の市、二の酉です。
関内駅から横浜橋方面へ。この辺りから屋台出現、日曜に重なったからか、すごい人!
しばらく行くと、片側は熊手が並びます。
華やか、キラキラ。
ベイスターズ熊手も。
しかし、この辺ではもう戻ってくる人の波に負けて、なかなか進めなくなって、ちょっとこわい。
ベビーカーで入ってる人もいたり。韓国の事故とかって思い出しちゃいます。(;^_^A
横に抜ける道が無いので、屋台の間とか何か所か開けてくれたらいいのにな。
これだと、屋台で買うのも難しい感じでした。
屋台で何か買って食べたり飲んだりしようかと思ってたけど、横浜橋手前で離脱。
歩道側をUターンして、横浜に戻りました。
先日久々に行った「なか一」さんに行ったけど、いっぱいで入れず、隣の魚寅さんへ。
バンド練習後にいつも行ってましたが、最近はスタジオも鶴屋町のほうに行ってるので、
魚寅さんも鶴屋町店ばかり。コチラの店舗は何年ぶり?でも、当時もいらしたスタッフさんいて。
店内はリニューアルされてて、きれいで広くなった感じ。
メニューが鶴屋町店と違いました。(;^_^A
見つけちゃった、金目刺し。和歌山で食べて、今年のナンバーワンだった金目刺し。
あのお店では炙り刺しだったけど、これももっちり美味しくて、よかった!
なめろう。
コブクロ酢。
ビールのあと、壁にたくさん貼ってあった、魚寅特性の極茶ハイにしてみました。
焼酎水割りに、お茶のバッグが!中に浸してマドラーでぐいぐいして飲むと、
濃い緑茶と、少し玄米茶みたいな香りと味。美味しいです。中おかわりすると、
焼酎水割りが来るので、そこにまたこのバッグ入れてぐいぐい、3杯くらいいけます!
大きいさつま揚げ。食感も味もよい。
そして、こんなお得なメニュー、あら煮、550円くらいだったかな。
いろんなお魚が入ってて、身もたくさん。お刺身とかで残った部分だと思うけど、
捨てなくてよいし、いいメニュー。味もよい。ヒトリ1つでもいいかも。(笑)
ごちそうさまでした。たまにはこちらの店舗もよいですね~~。
帰って野菜食べて終了。ごちそうさまでした。
ガシガシお茶を出そうと必死になりそうです、私。(笑)
魚メニュー以外にもコブクロ刺しがあるってちょっとびっくり。
メニュー写真観ながら日本酒呑みたくなってます。。。
極茶ハイ、これよかったです。
健康的な気持ちになります。(笑)