11月20日から3日間、イエローモンキーさんのライブで仙台に行ってきました。
ライブは21日、仙台サンプラザホール、吉井さんソロでとてもイメージのよかったホールです。
仙台はそれ以外にも、ZEPP仙台とか、TYOのライブとかで何度も行ってますが、久しぶりでした。
ということで、仙台日記まいります。
11月20日(水)
東京からはやぶさで仙台へ。それにしても東京駅ってものすごい人ですよね~。
あっという間に到着して、いつものY嬢と合流。
お昼ご飯、一度ホテルに荷物預けて、海鮮目指して仙台朝市へ。(昼でも朝市。)
チェックしたお店を探してウロウロしたのですが見つからず、市場内の小っちゃい食堂?
見てたらオネエサンが声かけてくださって、市場内の「浜伸」さんで、お魚注文、
すでにセットになってるやつでもいいし、のっけ丼みたいに、置いてあるお魚選んでもいいし、
って教えてくれたのでそうすることにしました。
こんな感じです。海鮮丼選んでもいいし、お刺身とご飯のセットとか。
浜伸セット1つ(海鮮盛り合わせとご飯とお味噌汁付き)、なめろう、牡蠣、ご飯とお味噌汁。
ご飯は多かったら2つを3人で分けてもいいよ、ってオネエサンが言ってくれたのでそうしました。
お支払いして、伝票もって、食堂のほうに。
3人で分けやすいようにしてくれました。m(__)m
のっけ丼完成!!お魚新鮮、お味噌汁は青じその香り。美味しかったです。
オネエサンおすすめのなめろうも美味しかった。味噌少な目でお魚しっかり。
相方と、Y嬢は生牡蠣も。(写真無し(笑))
ごちそうさまでした。大満足のお昼ご飯でした。
日本酒飲みたくなったけど、ここには無かったのでまた別のお店で。(;^_^A
お店眺めながら外に出て。
来た時からずっと6,7人が並んでるころっけやさん。
ご飯少なくしたのでいけちゃう?ということで、じゃがじゃがころっけ、1つずついただきました。
あまくてもっちり。こちらも美味しかったです。
腹ごなしの散策開始。すると、ある通りに入った時に目に飛び込んできた大量の「うつぼ」。
ここからしばし、うつぼ姐さんへ。(笑)
これ、20年前くらいにも見つけてて、ブログに書いていました。(忘れてましたが。。)
その時はこんなにたくさんあったか、、分からないですが、
この通り、ほとんどの電信柱に「うつぼ」ありました。
気になったので翌日撮りなおし。「まっすぐ」→「次を右」。
「右」のとこで右に曲がると、店舗コチラです。
1Fがディスカウント、2Fは楽器も。
さっきの道に戻ってまた「右」→「右」→「もどれ」。
こちらも「もどれ」で終了。この道以外にも近いところにはたくさんあった「うつぼ」、
相方とワタシの間では、今後ここを「うつぼ通り」と呼ぶことになりました。m(__)m
うつぼ通りのあとは、レトロなお店。
左が中華、右がお蕎麦やさん。時間あれば入ってみたい感じです。
この辺からアーケードに入りますが、アーケード内は割と新しいお店が多いですよね。
ヴィトンさんもクリスマス。
サンタのサルがイエローモンキーさん的、きれいなディスプレイだったのでパシャ。
アーケード抜けて、相方の目的地、レトロ喫茶「道玄坂」さん。
寒くなってきたので入りました。
「喫煙可」の看板通り、中は年期を感じる煙草臭まんさい。
静かな店内、ラジオがかかってて、棚にたくさんの漫画、煙草吸いながら読んでる方、3名くらい。
コーヒーいただきました。
レジもすごく古いタイプの。ごちそうさまでした。
いったんホテル戻ってチェックイン、夜の部に備えました。
ホテルモントレ仙台、結婚式場もあるみたいで、ちょっとレトロなつくり。
エレベーターホールにクリスマスツリー。
エレベーターも昔風なデザインでした。
ライブは21日、仙台サンプラザホール、吉井さんソロでとてもイメージのよかったホールです。
仙台はそれ以外にも、ZEPP仙台とか、TYOのライブとかで何度も行ってますが、久しぶりでした。
ということで、仙台日記まいります。
11月20日(水)
東京からはやぶさで仙台へ。それにしても東京駅ってものすごい人ですよね~。
あっという間に到着して、いつものY嬢と合流。
お昼ご飯、一度ホテルに荷物預けて、海鮮目指して仙台朝市へ。(昼でも朝市。)
チェックしたお店を探してウロウロしたのですが見つからず、市場内の小っちゃい食堂?
見てたらオネエサンが声かけてくださって、市場内の「浜伸」さんで、お魚注文、
すでにセットになってるやつでもいいし、のっけ丼みたいに、置いてあるお魚選んでもいいし、
って教えてくれたのでそうすることにしました。
こんな感じです。海鮮丼選んでもいいし、お刺身とご飯のセットとか。
浜伸セット1つ(海鮮盛り合わせとご飯とお味噌汁付き)、なめろう、牡蠣、ご飯とお味噌汁。
ご飯は多かったら2つを3人で分けてもいいよ、ってオネエサンが言ってくれたのでそうしました。
お支払いして、伝票もって、食堂のほうに。
3人で分けやすいようにしてくれました。m(__)m
のっけ丼完成!!お魚新鮮、お味噌汁は青じその香り。美味しかったです。
オネエサンおすすめのなめろうも美味しかった。味噌少な目でお魚しっかり。
相方と、Y嬢は生牡蠣も。(写真無し(笑))
ごちそうさまでした。大満足のお昼ご飯でした。
日本酒飲みたくなったけど、ここには無かったのでまた別のお店で。(;^_^A
お店眺めながら外に出て。
来た時からずっと6,7人が並んでるころっけやさん。
ご飯少なくしたのでいけちゃう?ということで、じゃがじゃがころっけ、1つずついただきました。
あまくてもっちり。こちらも美味しかったです。
腹ごなしの散策開始。すると、ある通りに入った時に目に飛び込んできた大量の「うつぼ」。
ここからしばし、うつぼ姐さんへ。(笑)
これ、20年前くらいにも見つけてて、ブログに書いていました。(忘れてましたが。。)
その時はこんなにたくさんあったか、、分からないですが、
この通り、ほとんどの電信柱に「うつぼ」ありました。
気になったので翌日撮りなおし。「まっすぐ」→「次を右」。
「右」のとこで右に曲がると、店舗コチラです。
1Fがディスカウント、2Fは楽器も。
さっきの道に戻ってまた「右」→「右」→「もどれ」。
こちらも「もどれ」で終了。この道以外にも近いところにはたくさんあった「うつぼ」、
相方とワタシの間では、今後ここを「うつぼ通り」と呼ぶことになりました。m(__)m
うつぼ通りのあとは、レトロなお店。
左が中華、右がお蕎麦やさん。時間あれば入ってみたい感じです。
この辺からアーケードに入りますが、アーケード内は割と新しいお店が多いですよね。
ヴィトンさんもクリスマス。
サンタのサルがイエローモンキーさん的、きれいなディスプレイだったのでパシャ。
アーケード抜けて、相方の目的地、レトロ喫茶「道玄坂」さん。
寒くなってきたので入りました。
「喫煙可」の看板通り、中は年期を感じる煙草臭まんさい。
静かな店内、ラジオがかかってて、棚にたくさんの漫画、煙草吸いながら読んでる方、3名くらい。
コーヒーいただきました。
レジもすごく古いタイプの。ごちそうさまでした。
いったんホテル戻ってチェックイン、夜の部に備えました。
ホテルモントレ仙台、結婚式場もあるみたいで、ちょっとレトロなつくり。
エレベーターホールにクリスマスツリー。
エレベーターも昔風なデザインでした。
何度も訪れているのに、まったく知らなかった朝市。
お魚、ご飯、お味噌汁、どれもおいしかったので、また行きたいです!
なめろう~~~♪
仙台朝市、当たりでしたね!
また行きましょう!吉井ソロで仙台、やらないかな~~。。
昨年東北旅行に行った時、けーすけ兄と歩いていてこの看板を見つけて
ブログ記事に1つだけ載せましたがこんなにたくさんは観なかったなあ。。
仙台朝市は夕方に通ったので活気が少なくなっていた印象ですが、
海鮮もりもり食べられるんですね。うらやまー。(^-^)
この通り、ほぼ全部の電信柱に「うつぼ」でした。(笑)
写真ではイマイチ迫力わからないのですが、
実際に見るとなかなかの凄さでした!!