2024年11月13日

11月の日々日記⑥スージーズ舞天ライブでした。

11月6日(水)
お昼は久々にオウチで沖縄そば。
冷凍しておいた牛すじ煮たスープにカツオ出汁粉末、沖縄そば出汁でうまうま。
ソーキとか無かったので、豚バラ薄切りを醤油、砂糖で味付けして八重山風に乗せました。
2024-11-06 14.16.22.jpg

で、夜は舞天でライブ。沖縄~~、な1日。(笑)
239388_0.jpg

いつもありがとうございます!
239389_0.jpg239390_0.jpg

アフター、きんちゃんがステーキごちそうしてくれました。
A1ソース、ちょっと変わっちゃったんですが、、それで味見。
前より粘度が減ってウスターみたいにシャバシャバ、
前は粘度すごくて真下向けてふらないと、くらいだったのに。
そして酸味がさらに増した感じでした。(;^_^A ごちそうさまでした~~。
2024-11-06 21.55.25.jpg
posted by suzukyon at 11:29| Comment(0) | ライブ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年11月07日

11月の日々日記①小岩こだまで「八重山民謡の夕べ」でした。


11月1日(金)
5連勤の2日目は1つ目のピーク、小岩でライブサポお仕事の日。
午前中、相方とオーケー買い出しウォーキング。晴れててよかった。
2024-11-01 11.25.20.jpg

ウチは神奈川区、オーケーは西区。
2024-11-01 11.33.55.jpg
2024-11-01 11.34.19.jpg

買い出しして、帰りに味奈登庵さんでお昼ご飯にしました。
2024-11-01 12.26.45.jpg

ワタシは鴨南蛮。
2024-11-01 12.33.19.jpg

しばらく行ってなかった味奈登庵。けっこう頻繁に行ってた時期あったのですが、
なんか突然、食べ終わってから出汁の味が口に残って、ちょっと濃いのかな?
合わなくなっちゃったんです。( ;∀;) 
それでしばらく行ってなくて。。蕎麦は食べたいし、味奈登庵、近くにたくさんあるし、安いし、
行きたいんだけど、口に残った味を思い出すとダメで。
で、久々に確認しに行ったのですが、、やっぱり、食べてるときはいいけど、後からちょっと。
ごめんなさい~~。冷たい蕎麦なら大丈夫かも??またしばらくしてから。。

帰って準備して、14時過ぎ、小岩に向けて出発。
2024-11-01 14.00.47.jpg

今回は島太鼓持っていくので、混んでいませんようにと願ってましたが、ガラガラでラッキー!
席も端っこに座れて、島太鼓もほかの人の邪魔にならずに座れました。
2024-11-01 13.58.56.jpg2024-11-01 14.10.31.jpg

15時過ぎ、到着。セッティングして。
2024-11-01 16.02.31.jpg

リハ開始。
島太鼓、こだまさんにもあるのですが、前回、平太鼓の音がアタック音だけみたいな感じが気になっちゃって。
今回どうなってるか分からないので持っていきました。
チューニングが出きない島太鼓、曲にもよりますが、めぐちゃんの八重山民謡、深めの音がほしいので、
持って行って正解!でした。持っていくのも大変なんですけどね。(;^_^A
2024-11-01 16.02.35.jpg2024-11-01 16.02.43.jpg

こだまさん、ずいぶん前にはけっこう行ってたけど、今回5年ぶり?変わらないな、と思ったら。
オーダーがスマホからになってた!このタイプ、あんまり好きではなかったのですが、
今回、気づいたことあって。ライブ中、お客さんが「すいませ~ん!」って言わなくていいし、
スタッフもライブの音の中、オーダー聞かなくていいから、ライブやってるほうから見ても、
お料理と飲み物運ばれてくるだけ、行き来が少なくて気にならないし、けっこう良い!!
スタッフで入ってる舞天さんでも、ライブ中のオーダー聞きに行くの、聞こえないってこともあるし、
これならお客さんに呼ばれても手ふさがってて出られないってことないし、う~ん、良い。(笑)
2024-11-01 16.32.38.jpg

話それましたが、リハ終わって、開始まで2時間。時間あり過ぎなので、久々の小岩をブラリ。
2024-11-01 17.01.24.jpg

あとは楽屋でダラダラ、着替えてようやく開始時間。
464831404_2080023849122450_8758455825907469500_n.jpg

満席!!
2024-11-01 21.03.55.jpg

めぐちゃんのライブでは太鼓バシバシ、ていうことじゃなくて、
音数少ないけど、ワールドを作るっていう感じ。長間先生の時より気を使います。
会場、とても祝福の雰囲気に包まれて、ライブ進行。一部終わって、みんなで記念撮影。
S__188522510.jpg

着替えて2部の始まりは、めぐちゃんの生徒さんの演奏お手伝いから。
2024-11-01 20.35.42.jpg

声も合ってて、暗譜で2曲。とてもよかったです。
2024-11-01 20.35.54-1.jpg

そして2部、オリジナル曲、レン君ギターで3曲から。
465135792_1609751816297215_7544393135795866647_n.jpg
465247853_1609752009630529_3003145552285224351_n.jpg

ダブルアンコールも合って、無事終了。S藤さんがビールごちそうしてくれました!
ライブ終わるまで一滴も飲まずにって初めてかも?って言ったら、レン君も。(笑)
2024-11-01 22.23.06.jpg

ありがとうございました。
新小岩で乗り換えれば1本で帰れる電車でお先に退散。帰りもガラガラで座れて無事帰宅。
相方が用意してくれてたサラダと、買ってきたチキンでおつかれさまでした。

2024-11-02 00.28.39.jpg

1つ目のピーク、終了~。

posted by suzukyon at 10:47| Comment(0) | ライブ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年10月25日

第73回 長間たかを先生ライブ@舞天中山10/18。

10月18日(金)
月イチ、第三金曜は恒例の長間先生ライブサポ@舞天。
セッティング完了~。
2024-10-18 18.05.53.jpg

ライブ中、いつもハジメマシテの一般のお客様を巻き込んでくれるきんちゃん、
大好きな「東崎」の時は目の前まで来て聞いてくれます。(笑)
463756221_8162459043880160_8275904685170105185_n.jpg

この日も半分くらいは一般の方でしたがみんな巻き込まれて踊って、楽しかったと言ってもらえました。
いつも来てくれるみなさんのおかげです。ありがたや~~。

セットリストはこんな。
ハイサイおじさんは、何かに続けて先生が弾いたのでたしかココだと思うけど、
もしかしたら違ったかも?ライブってそんなものですね。


1.白雲節

2.南洋帰り

3.オジー自慢のオリオンビール

4.海ぬチンボーラ小~赤山

5.国頭大福

6.村はじし

7.砂辺の浜~ハイサイおじさん

8.でぃかし節

9.東崎

10.通い船

11.永良部シュンサミ~永良部百合の花

12.與那武岳金兄小

13.中立のみが小

14.願い花

15.豊年音頭~唐船ドーイ


いつものみなさんとパシャ。私はマリコさんとカウンターにいたので、写ってません。(;^_^A
463827158_8163676163758448_4683150255436453113_n.jpg

おつかれさまでした。

posted by suzukyon at 08:24| Comment(0) | ライブ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。