2016年08月28日

GIRL GROUPS OF THE 50s &60s。

8月27日(土)

雨が降る前にタワレコへダッシュして、スライディングキャッチしてきました!(笑)
DSC09853.jpg

前日、OGのつぶやきで知った缶に入ったCD。
OG.jpg

The RonettesとかThe Marvelettes、The Crystals、Martha & The Vandellas、、
大好きなグループの曲、CD3枚入り、これで1000円!
持ってない曲もたくさん入ってるし、デザインもかわいいし、超ゴキゲン!
DSC09859.jpg

OG、アリガトウ!最近CDショップとか行かないからね~~。こういう発見が。。

因みにアマゾンさんやタワレコオンラインでも購入できるようです~~。

Girl Groups (of The 50s & 60s)

Girl Groups (of The 50s & 60s)

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: Union Square
  • 発売日: 2015/06/01
  • メディア: CD



posted by suzukyon at 01:19| Comment(4) | TrackBack(0) | 音楽 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年06月06日

ALL THAT MAD 2016 ~R30th~ DAY1 [ BODY SONIC ]

6月4日(土)

マッドさんのバースデイイベント、ALL THAT MAD 2016、
いつものY嬢と一緒に初日Zher the ZOO代々木、行ってきました。
去年は目黒鹿鳴館でしたね。
DSC_2178.jpg

Zher the ZOO店長のMattyさん自ら入場整理番号順に列整理してましたよ~。

今年は2日連続のALL THAT MAD、初日は
SUPERBLOOD、SOLITUDE、そしMADJAMの3バンド。
DSC08764.jpg

楽しみにしていたMAD JAMは、アーリーアンセム、、そう、久々のトニーさんが!!
MAD JAM (Ba.柴田直人、Vo.杉内哲,前田敏仁、Gu.オカヒロ、Dr.MAD大内)
マッドさん作、ALL THAT MAD 2016フライヤーのMAD JAM写真↓ 超カッコいい!!
13312769_1116841225024785_2742738459681831431_n.jpg

SUPERBLOODとSOLITUDEはマッドさんが今やっているバンド、だけどどちらも自分は初で。
一応さらっとYouTubeなどで予習したときにはSUPERBLOODのほうが好きかな、オカヒロさんもいるし、
と思ってたのですが、実際に観たら、、SOLITUDEのメタル感がいい感じに懐かしい。(笑)

そして、トニーさんのメタルVo初めて聞いたけど、、やっぱいい。。
アンセムは名前は知ってたけど、ほとんど聴いたことは無くて、、、
当時のメタルだと、ラウドネスくらいかな、軽音サークル内にコピーバンドがいたので、
けっこう曲知ってます。

軽音サークルにいたあの頃って、ロックも、メタルも、フュージョンも、ポップスも、
それぞれコピーバンドやってたメンバーがいたので、割と幅広く音楽を聴いてた時代。
レベッカ、ラウドネス、アルフィー、ストーンズ、RC、BOOWY、
様々なコピーバンドがあって、自分の興味のない曲もそこから聴いて、色々勉強になったな。

自分は、、ニューウェイブ(死語?)、パンク?ゼルダとか、シナロケ、ハルメンズ、
ローザ・ルクセンブルグ、、他にもビートルズやGSのコピー等などやってました。
(でも最初にバンドでドラム叩いたのは、、ジャーニーのセパレイトウェイズでしたが。笑)

おっと、脱線してしまいました。
TYOやThe HIGHの時よりも男の人が多くて、トニーさんもマッドさんもチラッチラッとしか見えませんでしたが、
トニーさんは黒のTシャツに黒ジャケット、黒のハット、少し白髪が。。でもステキ。
50歳超えてこのハイトーンボイス、そしてトニーさんは低い方もけっこう出るんですよね。
アンセム以外で、CHEAP TRICKのSURRENDERだったと思うけど、、よかったな~~。
トニーさんの歌もっと聴きたい!またどこかで歌ってください。(涙)

マッドさんも今年53歳であんなにスゴイ、速いドラム、しかも正確(アタリマエか。)、尊敬します。
楽しそうだった。てか、何度も楽しい~~って言ってた。
「今年はTYOが、ほらベースのモジャモジャの人が古巣に帰っちゃってできないから、、、」って。
もしかしてTYO曲??3/4メンバーいるし?ってチョット期待しちゃったけど、それは無く。。(笑) 

楽しすぎであっという間の3時間。
ベースの柴田が、アンセム時代のトニーさん、マッドさんの話をしてくれて、
トニーさん、ヘビメタが好きなんです、って入ってきたのに、
デビューが近づいてきたときに「柴田さん、相談あるんですけど、僕、ヘビメタ好きじゃないです。」って。(笑)
マッドさんは、逃亡したらしい。いるとこ分かってるんだけど、色々探してやっと見つけた風なことしたとか。(笑)



ジャスト本日、6月6日がマッドさんの誕生日。
そして、高橋幸宏さん、アニーも同じ誕生日、ドラマー3人。
ハッピイバースデイ梅~雨~(ツーユー)!←分かる人だけ分かる、懐かしい。(笑)

オメデトウゴザイマス!!

今年もあった、マッドさんカオダシ看板↓
DSC_2179.jpg

posted by suzukyon at 10:16| Comment(2) | TrackBack(0) | 音楽 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年06月27日

ドラム・ジャンベ・島太鼓。

たまには打楽器のお話し。

ココ最近の活動としては、
①相方との三線民謡ライブ
②自分のバンドの練習
③たまにイベントで民謡じゃないライブ
が主ですが、パターンによって、ドラム、ジャンベ、島太鼓を使います。

①の場合、
お店にある島太鼓、なければ自分の島太鼓セットをキャリアにつけて運びます。
平太鼓5.5kg、締め太鼓2.1kg。
DSC03230.jpg

場所によっては島太鼓セット組めなかったりするので、そういう時はジャンベ。
マイジャンベ 8kg。キャリアにつけるか、歩く時間が短い場所は背負って行きます。
DSCN8865.jpg


②の場合、
エレキなギター、ベースのいる基本のバンドスタイルなのでドラム。
ドラムは持ち運びしないので、スタジオ又はライブハウスにあるセット+自分のスネアのパターン。
DSC_0619.jpg


③の場合、
たとえば去年の「昭和ナイト」とかイチャリバーズサポ、元曲はドラム、というパターンは、、
持っていけないので、ドラムの代わりにジャンベで代用。
ジャンベは叩く場所と叩き方で低・中・高の音が出せるので、なんとなくそれっぽくなります。
曲によっては、シンバルを合わせてブラシで叩いたりもします。(スティックはダメ!)
DSCN8865.jpg

これまでの手持ちのメイン打楽器はこんな感じでしたが、先日とうとうカホン購入。
カホンもドラムの音に近い楽器です。
叩く場所でスネアの音、バスドラの音にかなり似ています。
ただジャンベほどの音量がないのと音色が違うので、
ベースがいないときは個人的にはジャンベのほうがいいんじゃないかと思ってます。
IMG_20150622_161813.jpg

そして、なぜ今カホンを買ったのか?というと。。これ。
7月の「昭和ナイトVol.2」で使う予定のジャンベ、皮が。。
IMG_20150621_160326.jpg

消耗品なので、事故ではないのですが、張り替えに1ヶ月くらいかかっちゃいます。
ギリだし、リハで使えないし。。
昭和ナイトなので、もちろん基本はドラムタイプ。ということで手持ちのスネアと何かでバスドラ代用しようと思い立ち、
ジャンベの修理出した帰りに横浜の楽器屋3軒周って購入したカホン。
ネット検索で出てきたこちらのブログを参考に、
持ってたフットペダルのビーター部分を改造、(そのままだとカホン破れちゃうので。)
カホンにはダイソーで買ったA4サイズの保護フィルムとクッション材貼って
こんな感じになりました。
DSC05445.jpg

スネア、シンバルと組み合わせて、簡易ドラムセット完成!
DSC05461.jpg

カホン4kg、ペダル1.6kg、スネア3.3kg、スネアスタンド1.6kg、
シンバルスタンド+シンバル0.8kg


元々持ってたスネアスタンド(左)は2.9kgだったので新たに軽量のものを購入(右)。
DSC05377.jpgDSC05436.jpg

合わせて10kgちょっと。これならキャスターにつけて運べます!
ということで、7月の「昭和ナイトVol.2」は簡易ドラムセットで臨みます。

本日27日、自由が丘なんた浜さんライブは、がっつり八重山民謡中心なので、島太鼓です。
天気予報変わってよかった。。

----------------------------------------------------------------------------------------------------------

おまけの本文に関係ない話。
昨日、achamiさんからコメントもらいましたが、
吉井・眞鍋結婚の件ですね?(笑)
いや、FBにも書いたですが、
誰と結婚したって、いい曲作っていいライブやってくれればいいんです。
なんだけど、今ツアー中、あと半月ほどでファイナルなのに、なんでこのタイミングで?
ていうのと、眞鍋側からの発表だけで、吉井側からが無くて、吉井モバサイトでもツアーでの楽しかった話とか、
ミュージシャン仲間と飲んだ話とか、そういうのばかりで、、結婚の件を喜んでるように見えない空気を感じてしまう。
なんか、本人、シアワセなのかしら?
ってね。そんな気分です。余計なお世話ですな。(笑)
来週の大阪、ファイナルの国際フォーラム参戦です。ライブ中はきっと忘れます!(笑)
posted by suzukyon at 09:09| Comment(4) | TrackBack(0) | 音楽 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。