2014年06月18日

楽器演奏と体育会系について。(笑)


バンド、楽器演奏は体育会系だ、って昨日のブログに書きました。
その続きですが、、
体育会系=体力だけじゃなくて、
野球にしても、バスケにしても、、ドラムもギターも歌も、
「脳からの指令」→「手」とか「足」とか「自分のカラダ」の動作→「目」とか「耳」で確認→「脳が差分修正&指令」→、、
っていう繰り返し、つまり、思ったとおりに自分のカラダのパーツを動かせるようにする。
さらに、自分のカラダ動作だけでなく、試合だったりバンドだったりすると、
他人との調整、っていう高度なフィードバック&修正、って作業になってくるんですよね。

少し前に、タンバリンとかマラカスが難しい!っていうことをFBに書いたんだっけな。
ドラムとか太鼓とかと違って、動作としては、「振る」→「音がなる」までにほんの少しディレイが発生するので、
あわせようとすると、ほんのちょっと早く振る必要があるわけですよ。
でも、これってそういう意識をしてやってるのではなく、
「振る」→「音」を聞く→修正して「振る」→音が合うところでカラダにそのタイミングがジャストだって認識させる、ってこと。

このフィードバック、修正がちゃっちゃとできる人が楽器もスポーツもデキル人なんでしょうね~。

まだ「笑っていいとも」やってたときに、武井壮さんが、タモさんたちに同じような話をしていました。
「両腕を左右にまっすぐ延ばしてみてください」
タモさんたちはまっすぐと思って延ばしてるけど、少し下がってるんですよ。
それをまっすぐに上げてあげて、それを覚えて、次、もう1回やって、というレクチャー。
スポーツはこの繰り返しと。
いいじゃん!?武井壮!って思いました。(笑)


こんなの当たり前じゃん?ってことですが、、最近なんでこんなことを考えるかと言うと、、
歳と共になかなか簡単にできなくなるのさ~~。。(涙)

そんなことはまったく考えもしなかった、1989年の写真。(笑)
今もこのメンバーで。
DSC00144.jpg

ま、がんばりましょう。


ラベル:バンド
posted by suzukyon at 00:59| Comment(6) | TrackBack(0) | 音楽 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年10月27日

3代目iPod♪

おはようございます。
ひさしぶりにすっきり晴天の日曜日です。天皇賞か~~。

宮古日記はまだまだ続きそうなので、割り込み日記。

10月7日(月)、iPodがとうとうお亡くなりに。。電源入らない。
DSC02319.jpg

2005年に購入したものです。
http://lovin-tiger.blog.so-net.ne.jp/2005-10-29

8年間、ほぼ毎日、、オツカレサマでした。
DSC02320.jpg

そして次のやつ、宮古から帰って発注。週明けの21日(月)に届きました。
iPod touchと、さんざん悩んだ挙句、やはりClassicにしましたよ。シルバー。(ホワイト無い。)DSC03039.jpg

DSC03037.jpg

歴代の。
DSC03038.jpg

初代、今見るとでっかい。幅は倍くらいですね。DSC03040.jpg

だんだん薄くなっとる。
DSC03042.jpg

これからまた毎日お世話になります。よろしく~。

ラベル:ipod
posted by suzukyon at 10:41| Comment(4) | TrackBack(0) | 音楽 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年09月24日

高橋幸宏 with In Phase Live Tour 2013 オーチャードホール

9月23日(祝・月)

高橋幸宏さんツアーの最終日のオーチャードホール、行ってきました。
DSC02072.jpg

ワタクシがドラムを始めるきっかけになったユキヒロさん。←あえてカタカナ。
実は、ソロライブを観るのは初めて。
YMOは、復活の東京ドーム2Days行ったんですけどね。これも感動でした。

若い人たちは知らないかも?
最近だと「あまちゃん」の回想シーンで使われてた「君に胸きゅん」もYMOでしたね。(笑)

浮気なぼくら&インストゥルメンタル

浮気なぼくら&インストゥルメンタル

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: ソニー・ミュージックハウス
  • 発売日: 2003/01/22
  • メディア: CD


幸宏さん、今回、アルバム買って、そのドラムがまた良くって。

LIFE ANEW

LIFE ANEW

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: ユニバーサルミュージック
  • 発売日: 2013/07/17
  • メディア: CD

ツアーは、サポートドラム入れず、全部叩くっていうし、気づけば、行ける日だしゴーゴー!
相方といっしょに参戦しました。

ステージセンター、一番前にドラムセッティング。
このドラムセット。
DSC01618.jpg

その後ろにキーボード?なのかそんな感じの場所があって、そこでも歌ったり。
その場所でのMCはいいんだけど、ドラムのところでしゃべるのは緊張って。
CCBとか?思っちゃうんだそうです。(笑)

やっぱりユキヒロさん8ビートは最高です。タイトでかっこいい!
吉井ライブやTYOライブみたいに、ノリノリで自分も弾けるのとまた違って、
ドラムワークもじっくり、ユキヒロさんを見つめ続けてしまったたライブでしした。
80歳までやるって言ってたな~~。
今回のバンドでもまたやるって。やってたバンドでミカバンド以外は解散してませんから。って。

「去年の12月オーチャードホールに来てくださった方はびっくりするかもしれませんけど、次の曲で最後です。」
会場「え~~~!!」
「普通こんなもんなんですよ?(笑)」
確かに1時間半くらい過ぎてて。去年、3時間半だったそうです。

アンコールは2曲で。
1曲目は「Something In The Air」
NEUROMANTICから。なつかしすぎる!
そしてラストはユーフォ、ピアノ、のみで「The April Fools」。薔薇色の明日に入ってる曲ですね。
1番聴いていたあたりのアルバムからの2曲。ちょっと泣けました。

行って良かった!
DSC02089.jpg

おまけ。

会場でいただくフライヤーの中にNICK LOWE。
うわあ~~~、さんざん聴いたな~。
DSC02092.jpg

そして、、、筋少にBEGIN、綾乃ちゃん!(笑)  ふっふっふ。。DSC02091.jpg

posted by suzukyon at 00:17| Comment(2) | TrackBack(0) | 音楽 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。