2020年01月01日
2019年09月04日
8月の日々日記⑩100均のカラビナ付きタオルホルダー。
8月28日(水)
今年初めに親不知とその隣の歯を抜いて、その後また残りの虫歯治療などなどで歯医者通ってるのですが、
その歯医者さんに置いてあった雑誌Martで見た、100均のカラビナ付きタオルホルダーが
好みの感じだったので、早速Can★Doでゲット!
左はペットボトルホルダー、右がタオルホルダー。
今年初めに親不知とその隣の歯を抜いて、その後また残りの虫歯治療などなどで歯医者通ってるのですが、
その歯医者さんに置いてあった雑誌Martで見た、100均のカラビナ付きタオルホルダーが
好みの感じだったので、早速Can★Doでゲット!
左はペットボトルホルダー、右がタオルホルダー。

アウトドアで大活躍、という記事だったのですが、ワタシはコチラへ。
キッチンで使う食器をふく布巾と手をふく手ぬぐい。こんな感じでかけてたのですが、どうも不便で。
食器のほう、左は同じく100均のステンレスフックにつけて、フックつけたままふいて、そのままかける。
でもやっぱり金属が食器に当たるしなあ、、って思ってたのです。


100均楽しい。
Seriaはベイクォーターにできたので、じっくり見てきました。
2019年05月01日
令和あけましておめでとうございます。
平成から令和になりました。
10連休ではないのですが、昨日はお休みだったので、退位礼正殿の儀は家で見ていました。
天皇の最後のお言葉の後、祭壇を降りられる皇后さまを待って、手を取っておられるご様子にじ~ん。
それから日付が変わるまでの間は、どのチャンネルもほぼ年越し番組みたいなお祝いムードでしたね。
平成になった日、1989年1月8日は、、、
なんと!実家を出て一人暮らしの引っ越しだったので、もうバタバタでした。
2tトラック借りて、実家の府中から引っ越し先の目黒まで、
運転をお願いしてたサークルの同期が昭和→平成への変更作業で仕事になってしまい、
急遽、後輩にお願いして運転してもらったのですが、慣れない運転で、実家の壁こすったり。(笑)
昭和天皇がお亡くなりになって、の、平成だったので、明るいムードもあまりなくて、
引っ越し作業後、飲食店もどうだったのか、、そのへんの記憶はイマイチ薄れてますが。
令和になった今日は、朝からのんびり過ごしてます。
畑には29日に夏野菜苗植え付けしましたが、
10連休ではないのですが、昨日はお休みだったので、退位礼正殿の儀は家で見ていました。
天皇の最後のお言葉の後、祭壇を降りられる皇后さまを待って、手を取っておられるご様子にじ~ん。
それから日付が変わるまでの間は、どのチャンネルもほぼ年越し番組みたいなお祝いムードでしたね。
平成になった日、1989年1月8日は、、、
なんと!実家を出て一人暮らしの引っ越しだったので、もうバタバタでした。
2tトラック借りて、実家の府中から引っ越し先の目黒まで、
運転をお願いしてたサークルの同期が昭和→平成への変更作業で仕事になってしまい、
急遽、後輩にお願いして運転してもらったのですが、慣れない運転で、実家の壁こすったり。(笑)
昭和天皇がお亡くなりになって、の、平成だったので、明るいムードもあまりなくて、
引っ越し作業後、飲食店もどうだったのか、、そのへんの記憶はイマイチ薄れてますが。
令和になった今日は、朝からのんびり過ごしてます。
畑には29日に夏野菜苗植え付けしましたが、
令和、平和で、災害の少ない、穏やかな時代になりますように。