2015年12月29日

Kazuya Yoshii Beginning & The End 吉井武道館2015。

12月28日(月)

今年の汚れ今年のうちに、相方と一緒に毎年恒例12月28日の吉井武道館でした。
DSC04928.jpg

去年はステージよりも後ろ側のかなり上のほうでしたが、今年はすごく観やすい1階南東3列目。
しかも前の席のヒトも立たず、途中いなくなったり(この件は後ほど)、で、ステージ全体、アリーナも見渡せて。
DSC04919.jpg


今年は、ちょっと大人感なライブ、忘年会のバカ騒ぎ感が少なかった。
たくさんの聞きたかった曲も聴けて満足でしたが、もう少しバカ騒ぎしたかったかも。(笑)

オープニング、吉井モバサイトで書かれていたペダルスチールの駒沢裕城さんと
打楽器、笛、の3名で静かに演奏が始まり、2曲終わったとこでナポリタンズ登場、
に続き、吉井登場。白のジャケット。

そのまま「恋の花」でスタート。
♪枯れて欲しい恋の花 死んで欲しい恋心♪ のほうね。
この曲大好き。今回のアンケート投票、これだったし。

最近の感じだと5曲続けてMC、だけど昨日は3曲でMC。
ソロになって干支一回り、今回はアンケート投票の結果も参考に構成してます、
盛り上がらない曲が続きます、って。(笑)

とは言っても、久々のジェニーMUSIC点描StarLight
この辺では過去の楽しかったツアーも思い出されて楽しい!

そういえば、最近の中ではMC多め?
世間では吉井、カバーアルバムばっかり出して金儲けに走りやがってって言われてますけど、
全く儲かってませ~ん!ほぼ自費で作りました~。
こうなったら、俺はずっとカバーを作り続けてやる!
とか、
去年の武道館、ほぼカバーでやったら評判悪くて悪くて。とか。
そうだったのか~。去年も楽しかったけどね?

BLOWN UP CHILDRENの最初のギター間違えて、
ワセドン弾いて、またやり直し、とか(何かあると必ずワセドンって。笑)
でもBLOWN UP CHILDREN好き。バーニーのコーラスがいいんだよね~。

あとどの曲だったか?途中、バーニーのアルペジオ中にMCで、
「アルペジオは苦手です。もう歌ってほしい?」って聞かれてうなずくバーニー、
そして歌い始め間違えてやり直ししたのはワザとか?(笑)
アルペジオは苦手です、って宇宙一周の代々木体育館で言ってた。。

最後は雨雲
エンディングの途中から吉井氏帰るパターン、これ、前のライブでも観た記憶があるんだけど、、どこだっけ?
と思って過去の日記検索して、ありました!
2013年のGOOD BY YOSHII KAZUYAのラインコーナーの前だ。(笑)
このツアーも楽しかったな~~。
山形、長野、福井、島根、福島に参戦した!ああ、今年そういえば北方面に行ってないんだ。(北海道除く)。。

本題に戻って、アンコール(っていうより2部構成の2部みたいな感じだった)は、
トブヨウニSweet Candy Rainと続く演奏でスタート。
Sweet Candy Rain、、好きな曲なんだけど、今回、AT THE SEET BASILっぽいアレンジで。。
この曲はオリジナルバージョンが好きです。(涙)
このアレンジ、どうしてもギターのコードとボーカルラインが合ってない感じがあってすっきりしないの。。
たぶん、インストだったら好きだと思うんだけど。

とは言え、そこは吉井氏が好きなようにやっていいことなので文句言いません。(笑)

FINAL COUNT DOWNでメンバー紹介、
血潮は、フラメンコギターいないと出来ないんだけど、
今年はジュリアンが!
沖仁もいいけど、ウチのジュリアンもいいのよ~って。
確かにジュリアンのギターでの血潮、ステキでした。

最後はアンケート投票1位の(またカップリングだよ!ってMC。笑)MY FOOLISH HEART
オープニングの3名と一緒に。
これ笛の音やペダルスチールの音がよく合っててすごく良かったな。

終了22時。ほぼ3時間。モンキー曲も無く、いつもみたいなお祭り感は少なかったけど、
こうやって思い出してみると、ジワジワとくるいいライブでした。

と、スッキリ楽しかった!で終わりたいのですが、色々気になったことが。。
まず最初に、ワタシの前の列にスタッフみたいな方に案内されてた外国人の女性とその子供かな。(男女)
その男の子の靴が、動くと赤とか緑とかピカピカ光る電飾が入ってて、ライブ始まってもピカピカ。
そのたびにお母さんが注意してる模様なんだけど、じっとしているはずも無く、
吉井氏のライブは照明もすごく凝ってるのに、そのピカピカが目に入って気になって仕方なく。。
脱がせろよ~~って気になって。
そしたら、1曲目終わるかどうかくらいで、いなくなってました。
来た時の雰囲気からジュリアンの関係かもね。

いなくなってスッキリ、かと思いきや、、
スマホのピカっ!
2つ前の列、アリーナ、前の列も。。
これは何度もあったわけじゃないけど、時間見てるとかじゃなくて、何か書いてるみたいだし。
客席が明るいときならまだしも、暗い中だとすごく目立つ。
何考えてるんだろう。。
気にせずライブに集中しようと思ったけどなんだかね。
好きなアーティストのライブ感想で、あんまり不愉快なこと書きたくないんだけど今回はちょっとびっくりでした。。




終了後、今回はアリーナ3列目参戦のY嬢と靖国前待ち合わせ。
DSC04929.jpg

時間も遅いので飯田橋までの間に見つけたお店に飛び込み。
今年もオツカレサマでした!
DSC04933.jpg

終わってから開けようって言ってた吉井おみくじ。
Y嬢は大吉井、ワタシは2枚買って(相方と自分のつもり)どっちも小吉井でした。DSC04935.jpg

速攻注文、ほぼ1時間勝負。今年の汚れ今年のウチに。
DSC04938.jpgDSC04939.jpg
DSC04943.jpg
DSC04940.jpgDSC04941.jpg
DSC04942.jpgDSC04944.jpg

アンケート投票全員プレゼントのステッカーと、Tシャツ。
今回はパーカーがけっこう良かったので買おうかなと思ったら、Sサイズ売り切れで。DSC04946.jpg

帰ってしばらくしたら、もうヒーセがブログでこのライブのこと書いててビックリ!はや!
今年もヒーセとアニーが正面席に見えましたね。
毎年元バンドメンバーが観に来るのっていいよね。

今年はツアーもたくさん参加しなかったので、吉井愛、少な目でしたが、来年また!

先ほど、電子チケットサービスのメモリアルコレクション、セットリストが公開されたので、
載せて置きます。
DSC04981.jpgDSC04982.jpg

 

ラベル:吉井和哉 武道館
posted by suzukyon at 17:12| Comment(4) | TrackBack(0) | 吉井和哉 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年07月17日

吉井和哉 STARLIGHT TOUR 2015 FINALの国際フォーラム

7月16日(木)

吉井和哉スターライトツアーファイナル、国際フォーラムに行ってきました。Y嬢といっしょです。
初使用の電子チケット♪
DSC06559.jpg IMG_20150716_172213.jpg

昨日はファイナルだったからか、入り口でこんなものが配られました。
クラゲみたいなフォルム。(笑)
DSC_0099.jpg


皆様にご協力のお願いです!!!
あの曲で自動的に光るようになっています。そのため、このバンドをライブスタートから手首に巻いておいて欲しいです。
これは吉井和哉をはじめ、ステージにいるメンバーは知らないサプライズ企画です!!!
(なので、SNSなどでつぶやくのはライブ終わりでお願いします!)


ということで、(Everybody is)Like a Starlightの時に白にきらきら。
会場、きれいでした。
これだけかと思ったら、
MOONLIGHT DRIVEでは赤、青、いろんな色でピカピカ、
ボンボヤージの時にも白系で光りました。

ステージ上のメンバーが驚いた風はあまりなかったけど、
ジュンゴさんが、鶴ちゃんか佳史さんに目で何か語ったような気がしました。
終了後のツイッタに。

ジュンゴさん.jpg


返却を確認するためか、ライブ終わってもずっと光り続けてこんな感じ。
ライブ後は手首のボタンを押すと順番に色が変わってこれはピンク。
フリフラっていうやつね。
DSC_0101.jpg


5月から始まったこのツアー、
5月のNHKホール、7月の大阪フェスティバルホール、今回の国際フォーラムファイナル、
今回は3回の参戦でした。(いつもに比べると少な目)

セットリストは何パターンかあったみたいですが、
全体的に、明るい曲が多い構成のツアーだったな。
恋の花とかノーパンとかシュレッダーのような重厚感のある曲が無いっていう。
と言っても、このアルバムに入っている「紅くて咲こうとした恋の」などは、同じようなテイストがあって、
ライブでさらにものすごくよくなった気がします。この曲大好き。

そして昨日ライブ中にふと感じたんですが、今回のセットリスト、特に昨日は
ここから始まる、次のステージへ、旅立ち、、という前に向かったイメージの曲が多い?
(歌詞自体は、色々あって消去しました。2018/1/1)
(Everybody is) Like a Starlight

ーボンボヤージー

ーHEARTSー

ーSTEP UP ROCKー

ークリアー


ていうか、このアルバムがまずそうで、また見直してみたら、吉井氏の歌詞って
そういうの、実は多いですね。
直接表現じゃなくても、全体として前に前に。

最終日前日のモバサイト本人書いてる「なんつう歌詞や!(笑)」のーROCK STARーだって。

すごく完成度の高い、いいライブでした。
昔は気になっていた声の調子も、最近はまったく心配ないし。(すごく失礼でゴメン。。)
カラダきたえてタバコもやめて管理ちゃんとしてるからだろうな。

ギターソロで前に出てきたバーニーさんの笑顔もいつものようにステキだったし。。
1曲目からものすごく気合入ってることが分かる佳史さんのドラムも最高。

昨日はカメラも入っていて、DVDになるそうですが、
ちゃんと佳史さんのLet It GoコーナーもB'zコーナーもあり、
DVDではカットかもしれないって言ってましたが。(笑)


アリガト~~。終わっちゃったね~~。
この後は夏フェスが続くのかな。
今のところ参戦予定は無しです。
DSC06558.jpg


数年後の備忘録用に。

01.STRONGER
02.Hattrick'n
03.ビルマニア
04.ROCK STAR
05.紅くて咲こうとした恋の
06.迷信トゥゲザー
07.母いすゞ
08.TOKYO NORTH SIDE
09.MUDDY WATEAR
10.審美眼ブギ
11.Route69
12.MUSIC
13.点描のしくみ
14.Step Up Rock
15.クリア
16.You Can Believe
17.パール
18.(Everybody is)Like a Starlight

[encore]
19.HEARTS
20.ONE DAY
21.MOONLIGHT DRIVE
22.WEEKENDER
23.ボンボヤージ



ヒトリゴト
スバラシイライブでほんとにに楽しめたのですが、、
まだトニーさん脱退の件を引きずってて、、
パール聞いたらどどっとまた思い出してしまい、
パール、イエローモンキーの活動休止前の東京ドームで観た印象が強いのです。

なんかダブっちゃってね。。(涙)
posted by suzukyon at 12:57| Comment(2) | TrackBack(0) | 吉井和哉 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年07月16日

ひさしぶりの大阪 其の参 吉井和哉ライブ@大阪フェスティバルホール。

7月2日(木)

大阪のメインの目的、フェスティバルホールでの吉井和哉スターライトツアーライブです。
初めて来ました、大阪フェスティバルホール。
DSC05630.jpg

本日の催し物。
DSC05631.jpg

この赤いジュータンの階段の上がホールです。ゴ~ジャス~~な感じ。
DSC05632.jpg

そして、いつも持ち歩いてるコンデジが荷物検査で没収。。
別にライブ中撮影するつもり無いけど、カバンの中混ぜ返すようにチェックされて、
「これカメラですよね!」って引っ張り出されるのってあまり気分のいいもんでは無いですねえ。
ここまで厳しく見られたのってこんだけライブ行ってるけど初めてかな。
常に持ち歩いてるから仕方ない、、でもそういうヒト、イマドキ多いんじゃ?
ま、置いといて。

会場内、ホールの外側、灯りがこんな風に空中に浮いてるみたいできれい、
スマホで撮影。(笑)
DSC_0037.jpg

1階、前から4列目だけど、右端のほうだから実際に前には席1列しかない、なかなか良い席でゴザイマシタ。
金髪にしたばかりの吉井氏、Rock Starビルマニア等でこちらまで来てくれて
ものすごい近くで観ました。この金髪は似合ってるやっぱり。
ビルマニアのみんなで歌うところ、目の前のスピーカーに上がってて、
いつもはマイクスタンド持って客席に向けるパフォーマンスなんだけど、
なぜかパンツの辺りをゴソゴソしてると思ったら、マイクをパンツに入れて、
チャック開けてそこからマイク出して、、、なにやっとるんじゃい。。(笑)
さすがに周りからは笑いが起きてました。

センターマイクのところにいると、ちょうど視界のラインに人がいて、
左右どちらかにずれないと吉井氏は見えなかったのですが、
佳史さんはスネア叩く手元までバッチリ、、
へ~~、こんな風にアクセント以外も叩いてるんだっていうのが分かりましたよ。

MUDDY WATERの途中のコーナー。
コソコソ声になった吉井氏。オネエ風に
「どうしてウチラの行くとこ、行くとこ、B'zがいるの?こわっ!(笑)」
っていうB'zネタで押してました。
NHKホールでの記憶がすっかり飛んでたのですが、そういえば。。
最後は、バーニーさんと2人でB's風キメポーズ。
そして、ツイッターではなんとなく知っていた佳史さんへの無茶ブリで、
「ウチのバンドにもハイトーンボイスがいます!」「俺のギター持ってきて!」って言って
Let It Goを弾き始め、佳史さんが、え~~?っていう顔してなかなか歌わないと、
ワセドン3に変わり、え~~?で、またLet It Go、佳史さん歌う、、いい声。
そして最後の「少しも怖くない~~~  ウルトラソウル!」で〆てました。スゴイ。(笑)

ポイントポイントの記憶。
点描のタンバリン投げそこなって真上に飛んでそのまま落ちて当たる。
VSのギターソロで、ベースのジュンゴさん、ギターのバーニー、同時に前に出る。
↑モンキー時代のヒーセ、エマちゃんを思い出す。(涙)
そしてそのままのポジションで、
赤コーナー→赤鬼コーナー、青コーナー→青鬼コーナー、Let It Go Now→俺コーナーと歌う。
アンコールでやったモンキー時代の
MOONLIGHT DRIVE、ですが、あれ?なんだっけこれ?って最初思って、
そうだ!って自分のiTunes探しても無くて、、あれれ?と思ったら、SPARKのB面、持ってなかった~~。
知ってるのになぜだ??
びっくり。たまにあるんですよね。シングルにしか入ってない曲で、iTunesに取り込み忘れ、とか。
少し前にもHIKARETAが聞きたいって急に思ってiPod見たらなくて、、これはBEAUTIFULのカップリングで、
iTunes整理してるときの取り込み忘れでしたが。

ということで、シングル版SPARK、速攻購入しました。
20120223_manabe_08.jpg
SPARK

SPARK

  • アーティスト: THE YELLOW MONKEY,THE YELLOW MONKEY,吉井和哉
  • 出版社/メーカー: 日本コロムビア
  • 発売日: 1996/07/10
  • メディア: CD

や~~、思い出し思い出しの日記ですが、楽しかった♪♪
って、ここまでの下書き書いてました。このときは楽しかったんですよ。

今は昨日のTONYさんの件、、まだ引きずってますが、気を取り直して
残る東京国際フォーラム最終日、本日参戦してきます。
DSC06316.jpg


数年後の備忘録用に。

01.STRONGER
02.Hattrick'n
03.ビルマニア
04.ROCK STAR
05.紅くて咲こうとした恋の
06.迷信トゥゲザー
07.母いすゞ
08.TOKYO NORTH SIDE
09.MUDDY WATEAR
10.審美眼ブギ
11.Route69
12.MUSIC
13.点描のしくみ
14.Step Up Rock
15.クリア
16.You Can Believe
17.バラ色の日々
18.(Everybody is)Like a Starlight

[encore]
19.HEARTS
20.VS
21.MOONLIGHT DRIVE
22.WEEKENDER
23.ボンボヤージ


 
posted by suzukyon at 09:49| Comment(2) | TrackBack(0) | 吉井和哉 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。