さてさて、年末に起きた外付けHDDクラッシュ事件について、メモっとこうかと。
文章ばっかりになるので、、、無意味に最近のジョニーさん(ボールパイソン)の映像挟んでいきまっす。(笑)
福岡行の前日、
「何の音?」と相方。
なんか、カタカタというかンツッンツッっていう感じの音はパソコン机付近から。
出所は、2台あるうち1台の外付けHDDからしていました。。
PCに接続してみると、、、の~~ん!マウントできず。う。
出てこな~~い!
ACアダプターはつなぎっぱ。使うとき(PC本体データをバックアップ)だけ
USB接続して起動という使い方、1か月くらい接続していず、という状態でした。
しかし、もう夜も遅いし、翌日は福岡だし、帰ってきてから~~と、
FBにつぶやいて、そのまま放置。
帰ってきて色々やってみたのですが、復帰しませんでした。
入っている写真データは今までデジタルになってからほとんど全部。
PCか、もう1台のHDDに同じデータがあったはず、と思って見てみたけどこれがまた無い。。
あらら。。
どうしましょ?
とここから、ネットでHDD復旧の業者を検索。値段の相場が???
しかし、ここからまた悪い癖で、電話したりするのがきらいなので、
しばらく放置。
必要そうなのはほぼブログに載せてたりするからあきらめてもいいかな、とか思ったり、
しかし、ブログ用にはかなり縮小しているので、やっぱりデジイチなんかの写真はねえ。
で、それを放置している自分の性格も嫌なので、やっと重い腰をあげて、
なんとなく一番技術がありそうで、現物送って見積もりまでは無料、という業者に
先週、土曜に問い合わせフォームから問い合わせメール発信したら、
すぐに電話があって、症状再確認、その日のうちに、宅配業者が引き取りにきて、
着払いで発送、という手続きに。電話の対応もよかったのでした。
翌日の日曜、菜の花ウォッチングの間に、今度は技術担当の人から電話あって、
ピックアップとディスク自体も傷、みたいな話があって、
メールを送っておくので何時なら確認できますか、と。
帰ってメール見たけど来ていず。
電話きて、見積もりのお話。メールに添付したと言っていたがまだきてないよ、と。
で、口頭で説明あり。
短期(3日間くらい)だと30数万。
通常(5日間くらい)だと約28万を上限として、成功報酬との。
電話で「どうしますか?」というので、「ちょっと相談します」と言っていったん切りましたが、
「14時までには一度電話ください」ってね?
20分くらいしか無いんですよ。
相方にLINEしてみると
「弱みに付込まれてる気がする。」って。
その通り!弱みにつけこまれても仕方ないんですよ!(笑)
じゃあ、いくらなら妥当と思うのか、、って、作業工程も分からないし、
手術みたいなもんですよね?技術的な話も、設備的な話もあるし。

その直後に見積もりメールも来てて、
まあ、作業工数とか、自分の会社での工数、賃率とか考えると、妥当な線かな、と思って、
安いほうで頼んだんですよね。あと、先に書いたように、ほかにまた探して、、っていうのもめんどくさ、だし。
で、火曜日、電話があって、復旧したデータファイルのリストが来て、完全復旧。
データはその業者のHDDで送られてきて、移し替えたあと、返送。
めでたしめでたし。
なんですが、この数日、もやっとしてたんですよね。
後から思うと、端端に胡散臭い、というか、そういう手口?って思ってしまうようなことがあって。
・最初の電話では、「このような場合はまず問題なく復旧可能と思われますので、ご安心ください。
と言っておきながら、翌日の技術担当の人からの電話では「厳しいかもしれません」とこっちが心配になるような発言
(この「ご安心ください」も、この後何度も登場して、なんだかね?)
・そして見積もり電話でも「HDDの場合は、早く作業をしたほうが復旧率が高い」と判断を急がせるような発言
・なので、「短期のほう(高いほう)が確率は高いですが、ワタクシ個人的には通常でも大丈夫たど思います」と高いほうを
見せておいて、通常を安いと思わせるような発言。
・電話して復旧依頼したとき「少しお待ちください、今から、工程確保してきます」発言。走ってなんかしに行くのかい?
これはなんか小芝居チックな。
・復旧依頼後のキャンセルはできません、と、
「お客様のHDDはこちらで破棄してもよろしいでしょうか?もう壊れているし使えませんので。」←これね、、後から思えば、
返してもらえばよかったな。ここが、もしかして物理的破損ってホンマ?ってネットの記事を思い出しちゃうんですよ。
・そして、本来は見積書についている、復旧依頼申込書に記載→FAXして開始、なんだけど、遅くなるといけないので、
この電話を録音させていただいて、それで作業に入ります、と。
日付、名前、値段を復唱。
で、その2日後、電話で取り出したデータの一部のファイル名等の確認がきて、メール添付で全リストが来て、今に至る、と。
これだけ読むと、あら?やられちゃった?とも思うじゃないですか。
でも、色々その後もネットでさらっと見ると、どこも同じような見積もりだし、
「物理的な破損」の疑問はちょっと残るけど、妥当な線だし(会社の同僚と話しても、まあそんなもんだろうね。と)
データは全部復元、取り出せているし、時間も短いし。
上にあげた、なんかあやしげ?と思ってしまうようなことをしなきゃいいのにね?
ま、物理破損でも10万くらいで復旧する、という業者もあるみたいですけどね。
元々は、バックアップちゃんとしてない自分のせいなんだし、、他の業者がもっと安くデータ取り出しできている、なら
コスト競争になるから仕方ないのかも、だけど、客をつかんで離さない戦法なら、ちょっとねえ。。
でも、例えば、すごく安くても、中国とかには出すかって言うと。。
あと、作業に入る前の見積もりがものすごく安くても、それは逆に心配になるし。
復旧がワンチャンス、っていうのがほんとだったら、まあ。。
なんてウダウダ考えてしまったHDD事件でしたが、
全データ(最初はせめて写真データだけ、と思ったけど、動画、音楽データも全部取り出せてました)戻ったし。
バックアップ、ちゃんとしないとね。(いやしてるつもりだったんだけどさ?)
みなさまもお気をつけて~~。