2011年01月14日

バクハツだ!(川崎岡本太郎美術館)

10日(祝) 
超うれしい何も予定なし!ライブも無し~。ナッシング~~。
前日から相方スージーが、「どっか行こうYO~~。」って言ってる割にはどこにしよう??
すごく寒いって天気予報だし。。

こういうときこそブログ活用!!ポチポチッと記憶をたどって。。

うつぼ姐さんの「三崎マグロ切符」か、
みさきまぐろきっぷの旅~城ケ崎でマグロ編~ [2010/09/28 08:00]
みさきまぐろきっぷの旅~油壺マリンパーク編③~ [2010/09/27 08:00]
みさきまぐろきっぷの旅~油壺マリンパーク編②~ [2010/09/26 08:00]
みさきまぐろきっぷの旅~油壺マリンパーク編①~ [2010/09/25 08:00]
みさきまぐろきっぷの旅~出発編~ [2010/09/24 08:00]

lucksunさんの「岡本太郎美術館」か。

相方が太郎さんを選択したので、向ヶ丘遊園に向かいました。
三崎のマグロはまた今度。。(涙)。


武蔵小杉駅で、東横線から南武線に乗り換え(府中競馬場と同じルート♪笑)、
登戸で小田急線に乗り換え、初めて降りた向ヶ丘遊園駅。
初めての町ってなんか楽しいですね。
DSC06345.jpg 府中街道だ!ここを走っていけば実家。。

すごくいい天気、でも寒い中てくてく歩いて10分ほどで、生田緑地到着。中には古民家も。
DSC06349.jpg DSC06352.jpg

緑いっぱい、天気もよく、広くて気持ちいいですね。
DSC06354.jpg

まっすぐに伸びたメタセコイヤを見上げる。。
DSC06373.jpg

池の表面が凍っています。
DSC06367.jpg

そんな公園を歩いてるうちに美術館到着です。
DSC06379.jpg DSC06376.jpg

岡本太郎さんについては、物心ついたときにはCMの「グラスの底に顔があったっていいじゃないか」とか
「芸術は爆発だ!」っていってる熱いおじさん、っていう感じくらいしかなくて、
太陽の塔も、大阪にすんでいたとき千里ニュータウンにいたので、
車で横を通るときに見上げていた記憶がぼんやりとあるくらいでした。

その後、相方が行きたいと言って青山に行ったり、
http://www.taro-okamoto.or.jp/guide.html

太陽の塔の中に入るツアーに行ったり、
http://lovin-tiger.blog.so-net.ne.jp/2007-03-25

大阪万博開催時のドキュメンタリー観たりして、
こんなにすごい人なんだ~~って認識。

画も言葉もすごいけど、ワタシはどちらかというと、彫刻系というか、太陽の塔とか立体物、のほうが好き。
力強く、やさしく、美しい。。

今回訪問した生田の美術館、中は撮影禁止なので写真はないですが、、
lucksunさんも書かれているように、一部屋ずつ、展示の方法も楽しい。
http://www.taromuseum.jp/

まず入ると真っ赤な壁に現在の太陽(太陽の塔のおなかにある顔)。
ここがエントランスとなって、太郎さんのお母さん、お父さんについての展示の部屋へ進みます。

そして太郎さん自身の年表が壁に書かれた部屋では年表のところどころに穴が空いていて、
その奥にはたくさんの作品の写真が見えます。
その横には、LEDに太郎さんの言葉が浮かび上がる。

絵画の部屋、椅子、所々に太郎さんの等身大(?)のプレートが立っててびっくりしたり。(笑)
そして立体物は円形の部屋の真ん中に樹人。周りは高くなっていてそこからも見られるし、降りてもいけます。
これは美しい。。
その周りに「動物」や、太陽の塔。。
あとワタシが一番好きなのは、釣り鐘。これはかっこいい。そして実用品なのです。

そして、美術館の外にある母の塔。スバラシイ。
DSC06396.jpg

DSC06402.jpg

大満足~~。
写真の取れなかった美術館内、はがきを購入しました。こんな感じです。
DSC06467.jpg

lucksunさん、情報アリガトウゴザイマシタ。

さて、おなかがすきました、、美術館にレストランも併設されています。
でも、メニュー見てみたら、特に太郎さんに関係するようなメニューもないので、、
来る途中に見かけたお店へ。


ラベル:岡本太郎
posted by suzukyon at 00:21| Comment(12) | TrackBack(0) | ゲイジツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。