2023年09月05日

9月の日々日記①伊藤病院~チラージン開始~。


9月1日(金)
1か月ぶりの伊藤病院デイ。表参道、緑が多くて気持ちよいです。
2023-09-01 10.03.08.jpg

10時8分受付。いつものようにすぐに採血、ここまでは早い!
からの、この日はエコーもあるので、またドトールでアイスコーヒー飲みながら待ちモード。
2023-09-01 10.29.43.jpg2023-09-01 10.39.53.jpg

待ち人数20人以下になったら地下の検査待合に戻りますが、最初に見たときは34人待ち。
1時間以上待つかな、と思ったら、あれ?10分経たないうちに10人減ってて、11時過ぎ、
病院戻りました。エコーやって、さらに診察まで10人って出てたけど、
待合行ったら、すぐに番号呼ばれてて、10人飛ばして呼ばれました。
2023-09-01 10.47.29.jpg2023-09-01 10.55.13.jpg2023-09-01 11.30.49.jpg

前回と同じ女性のM子先生、「どうですか~?」って言われたので、
「前回はかなりしんどかったけど、少しましになりました。」って言うと、
「ごめんなさいね。自力で少しは良くなってるけど、まだホルモン値低いのとTSH高いから、
これからはホルモン足す薬出しますね。」って。
やった!待ってました、チラージン!\(^o^)/

この1か月、前半はほんとに色々と、、きつかった。
低下症の症状、ほぼ出たんじゃないかって。特に声出にくい、舌がもつれる感じや、手カサカサとか。
やっぱり自分の場合はバセドウの症状も一番つらかったのは眼症で、
それはホルモン値とは関係なく初期(今またTRAbもTSAbも高い、アイソトープ後の心配はありますが)、
あとは動悸くらいなので、少し亢進(バセドウ)のほうが低下症より体調は良い感じだったんですよね。
と言ってももう仕方なし、この後安定していくだろうし。


声が出にくかった件も伝えると、パソコンに「声出しづらい」って症状を入力していました。
そして、エコーのほうの結果、甲状腺、たしか8gくらいって、
アイソトープ前から半分くらいになってて「しっかり効いてますね。」と。
で、チラージンは空腹時に飲んだほうが効くので、今日はすぐに飲んで、明日からは朝起きてすぐに、
と指示されました。ということで、また1か月後。

伊藤病院、主治医、って特に告げられないけど、最初に担当された先生がいる日、時間に行くと、
その先生、いなければ別の先生、ってなるようで、私の場合、最初の担当だった女性の先生が退職されて、
その次が若い男性のH先生、で、前回ちょっと、って思っちゃったので、今回も病院HPで確認して、
前回の女性のM子先生のいる日、時間に来たら、同じM子先生だったのでよかった!
サバサバしてて好きなタイプ。
H先生は曜日同じでも午前にいない日があるので、確認して狙えばまたM子先生でいけるかも?
基本予約なしで次は1か月後とかって言われるので、同じ曜日なら4週間後か5週間後、
またHP確認してM子先生狙いにしようかな、と。
2023-09-01 13.48.11.jpg

思ったより早めに終わったので、少し渋谷までの道をブラブラ、タワレコに寄って見たら、
これを見つけてしまい購入。字、小っちゃいけど、ゆっくり読んで復習しようかな。
2023-09-01 13.44.20.jpg


そのまま、先日のNHK「解体キングダム」で見たマルイの解体現場を眺めてパシャ。
2023-09-01 12.30.54.jpg

隣の建物との隙間が㎝レベルで難しい解体なんですって。
番組見てなかったら、何の興味もなく通り過ぎるところです。
2023-09-01 12.31.04.jpg

そういえば、こっちのマルイじゃなくて今はモディになってるほうのマルイ、
入社した年の販売実習で電気売り場に1か月くらい行ってたの思い出しました。
マルイの制服着て、ウォークマン売り場にいたんですよ~。(笑)

富士そばさんでカレー蕎麦食べて帰宅。
2023-09-01 12.43.04.jpg

家に着いたら、けっこう疲れてて、ちょっと昼寝して。
夜は残り物でプシュ。
2023-09-01 18.17.02.jpg

おつかれさまでした。

posted by suzukyon at 09:00| Comment(2) | 健康 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年08月08日

8月の日々日記③2か月ぶりの伊藤病院~低下症になったか?~。

8月4日(金)
2か月ぶりの伊藤病院デイ。
いつものように、自動受付して保険証確認したら採血。ここまでほぼ10分。早!!
で、ここから診察まで、最低1時間かかります。(採血の結果出るまで1時間必要なので。)
でも、だいたい診察も混んでるし、1時間以上、前回はすごく長くて2時間くらいでした。
ということで、歩いて10分ほど離れたドトールで休憩。
2023-08-04 10.38.00.jpg2023-08-04 11.01.36.jpg

受付から30分すると、確認くんというアプリで診察の待ち人数を見ることができます。
さて何人?てみてみると、あれ?いつもの先生じゃない女性の先生?
サイトで曜日ごとの医師予定表見てみたら、第一金曜はいつもの先生いませんでした。
そうだ、今までは第二金曜に来てたのでした。(笑)
ま、でも今回、絶対にホルモン値減ってる感覚あって、女性の先生、その辺話たかったので期待もちょっと。
しかも、進みが早い!気づくと6人待ちになってて、慌てて病院へ。
2023-08-04 11.06.49.jpg2023-08-04 11.22.00.jpg2023-08-04 11.30.40.jpg

着いたときにはもう0人!「受付表を診察室前に入れて中待合でお待ちください」って、
アナウンスされてました。(;^_^A
すぐに診察室へ。「体調お変わりありませんか?」(常套句)
「いや、それが、、」と言いかけたところ、「やっぱりしんどい?」みたいな反応。
すでにデスクの上に血液検査結果票が出てて、先生はPCで今までの経緯を確認していました。
「ちょっと寒がりになってるのと、体重がすごく増えてて、ホルモン値下がってる気がするんです。」
っていうと、
「2月にアイソトープして、、今ヨウ化カリウム丸2錠なのね?」と先生。
「はい。」と言いながら、結果の数値見たら、やっぱり!ホルモン値は、予想以上に下がってて範囲外。

先生「薬はすぐにやめましょう。何も飲まないで!」「肝臓の数値が悪いのもこの影響だと思います。」と。
うわ、確かに高い。(でも酒じゃない。笑)
「次回、1か月後、甲状腺の大きさも確認したいのでエコーもするので、少し早めにきてくださいね。」
ここで聞きたかったこと、
①声がガラガラして低くなってる感じなのだけど、このせい?
②麻疹のワクチン打ちたいけど、今じゃないほうがいい?の2点。
先生の答え、
①はそういう症状も出る、②はやはり、数値が落ち着いてるときのほうがいいから少し待ちましょう。
でした。やはり~。あとでゆっくり見てみたら、TRAb40↑って、、発症したときの倍以上、
こんな数値見たことなくて、、もしかしてまた眼症悪化するかも?て不安になったけど、
オリンピアさんでも確認したし、3週間後、オリンピアさん行くし、ここは前向きに。( ;∀;)
2023-08-04 11.43.19.jpg2023-08-04 13.53.04.jpg

ちなみに、これがこの2年くらいの体重グラフ。ここ最近の上昇カーブがすごいでしょ?
食べる量が変わってるわけではないし、むしろ運動してるし。だけど毎朝はかるとちょっとずつ増えてる。。
甲状腺ホルモンってほんとに不思議。バセドウで甲状腺機能更新してるときは、晩ごはんのあと、
寝る前にお腹すいて菓子パンとかモリモリ食べてた時も体重減るし、薬効きすぎで、下がってるときは、
こんな風に、夜、サラダだけ、でも翌朝増えてる、みたいに、
「カロリー摂取すれば増える、しなければ減る」ていう常識が吹っ飛びます。

ただ、アイソトープして低下症にむかうと、この時期がどこかで来るのはわかっていたので、
キック始めたのも、その理由もあるのです。
筋肉つけてるから、体形にすぐに出てこない感じなので、体重増えてるけど、
体感的に苦しいとかきつい、っていうのが無いのです。もともと体重増えて嫌なのは、
服がきつく感じるとか、前かがみになったときに自分でお腹が苦しく感じるとか、
そういうとこなので、それがなければ少しくらいは大丈夫。ただこれ以上増えるとちょっとやばい。
体重.jpg

前回、ホルモン値は正常範囲に入っていました。
いつもの先生、「ヨウ化カリウム丸が効いているので、ここで前の薬も併用して押さえていきましょう。」
みたいなこと言われたのですが、病院から帰ってからちょっと疑問がわいてきて。
薬で下がっているのか、アイソトープが効いて甲状腺小さくなってきているのか、どうやって判断?
もちろんエコーして甲状腺ホルモンの大きさ見ればよいのですが、
前回は見ていない、その前のエコーでは変わってなかった。

で、結果、この体重グラフ見ると、前回の病院デイ以降、どんどん増えてるので、
ここから効きすぎになってる気がするのですよ。しかもヨウ化カリウム丸1錠じゃなくて2錠。
だったら、2か月後じゃなくて1か月で再診だったのでは?
体重だけではなく、低下症の症状、↓にある赤線引いた症状もあって、
だるかったりけっこうしんどいのですよ~。
このせいなのかどうか、夏とエアコンと、キックの筋肉痛とか(笑)もあるので、
はっきりとはわからなかったけど、血液検査の結果見たら、気持ちの問題もあるのか、
急にだるさも増したような気がしてる今日このごろです。夏なのに、手、かさかさやし。
特に、なんか飲み込みにくい感じと声低くて出にくい感じがすごく気持ち悪い。

低下症.jpg

ということで、いつもの先生にちょっと不信感。定石、間違ってなかったと思うけど、若い方なので、
経験値がどうなのかな、とか。
なので、次回もいないとき狙っていこうかと思っています。(笑)
どちらにしても、薬止めてリアル4日、まだ体重は右肩あがり、だるさもあるんです。
理由分かってるからいいけど、早くもどらないかなあ。
ちなみに低下症になったら、今度はそれを補うホルモン(チラージンとか)を量調整しながら飲むそうです。

ものすごく早く終わったので、予定外に帰っておウチ昼ご飯。
ストックのレトルトカレーから、相方は「護衛艦きりしまポークカレー」、
ワタシは「消防隊カレー 神戸の消防隊員が愛する味」。見た目そっくり。(笑)
2023-08-04 13.27.07.jpg

夜のプシュ。
2023-08-04 19.17.46.jpg

あれ?火曜にもサムギョプサルだったはず?(笑)
2023-08-04 19.20.24.jpg

相方が間に合わなかったのと、エゴマなかったから。
畑エゴマが渋滞してきてたので、たっぷりイタダキマシタ。
2023-08-04 19.40.52.jpg

第二ラウンドも。まだ体重増えそうだけど、前ほど気にしていない最近のワタシでした。
2023-08-04 20.37.59.jpg

おつかれさまでした。
posted by suzukyon at 11:34| Comment(2) | 健康 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年05月20日

5月の日々日記⑩伊藤病院&オリンピア眼科はしごデイ。

5月12日(金)
伊藤病院&オリンピア眼科の病院はしごデイでした。
まずは伊藤病院、10時22分到着。なんか人多かったな。受付して採血、まではいつも通り。
2023-05-12 10.23.57.jpg

そのあと、診察の前に超音波検査。
「確認くん」で検査待ち人数が20人以下になったら、地下1Fに来てくださいということ。
採血のあと見てみたら、67人待ち、でした。(;^_^A
Screenshot_20230512-104558.jpg

なので外に出て、近くのスタバ、テラス席でストロベリーフラペチーノ!日差しが暑かった。
2023-05-12 11.05.05.jpg2023-05-12 10.44.05.jpg

時々スマホで確認くんしながら、1時間くらいであと30人に。
Screenshot_20230512-105722.jpgScreenshot_20230512-112622.jpgScreenshot_20230512-113927.jpg

20人待ちになって地下1Fへ。そこでまた待って、超音波検査終わったのが12時半。
その後診察、こちらは5人待ちで13時ちょっと前くらいに呼ばれて診察室。

結果、ホルモン値がまだ高い、、あと、超音波検査の結果、
甲状腺の大きさが、アイソトープする前と、まだ変わってないって。
2023-05-13 16.46.22.jpg

で、ヨウ化カリウム丸、1日2錠に増やすか、という話になって。
伊藤病院では、ヨウ化カリウム丸は2錠までになってると。多くとると、甲状腺腫れるとか。
それで、前に好中球減って、副作用か?てことでやめたメルカゾールですが、
伊藤病院来たとき、飲んでいないのに減ってて、その経過をパソコン見ながら、
副作用ではない確率も高い、メルカゾール系の別の薬と併用して下げていくって方向はどうですか?
と言われました。もともとそんな気もしてたから、それでいいと思うけど、
その場合、副作用確認があるから2週間後に来ないと行けなくて、予定入ってて無理、
来月もう1回来てからになりました。
ということで、とりあえず今飲んでるヨウ化カリウム丸、1日2錠。
お会計して薬もらって、次はオリンピア眼科です。

途中でお昼ご飯、て思ってたけど、いろいろあって、そのまま直行。
こちらは予約してますが、その枠13:30~16:00っていう。(;^_^A
視力検査、眼圧、目の写真撮影。視力は1.2キープ。
そこからまた1時間待って診察。

アイソトープから3か月、今回は特に変化ないので、
抗体値測ってまた3か月で見ていくということで、よいですか?と先生。
そこで3か月後の予約も取ってくれて診察終了。からのこの日2回目の採血。
ほんとは右腕で採りたいけど、伊藤病院で採血したんです、って言ったら、
もう止まってるから大丈夫ですよ、と、同じ場所で採血でした。大丈夫なんだ~~。

バセドウになって、しょっちゅう採血することになって、採血しやすい腕でよかった、としみじみ思います。
大変な人はほんとに大変そうですもんね。。
2023-05-12 15.17.02.jpg

お会計して終了15時半。
渋谷まで歩く間に何か食べようかとも思ったけど、イマイチどこにも惹かれず、
しかもちょっと冷たい風吹いて、もしかして雨&雷くる?って前日の記憶もあって、そのまま帰宅でした。
渋谷駅前でマリオカート軍団に遭遇。
2023-05-12 15.44.24.jpg

ただいま~。おなかすいた~。時間的に、晩ごはんもすぐだし、ヨーグルトでお腹を満たして。
2023-05-12 16.54.49.jpg

晩ごはん。
2023-05-12 18.23.42.jpg

にら玉、ジャーマンポテト、マグロカルパッチョ。
2023-05-12 18.22.33.jpg

納豆サラダ。大根、みょうが、ブロッコリスプラウトのミックス。
2023-05-12 18.22.39.jpg
posted by suzukyon at 09:05| Comment(4) | 健康 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。