2024年04月30日

2024福井の旅⑨めがねのまち鯖江。


4月12日(金)
昼ご飯に海老食べて、まだ帰りの飛行機まで時間もあるので、電車で移動。
2024-04-12 12.21.35.jpg

鯖江に行ってみました。
2024-04-12 12.54.04.jpg

メガネで有名な鯖江。
2024-04-12 12.55.41.jpg

ベンチも眼鏡。
2024-04-12 12.55.34.jpg

街灯にも眼鏡。
2024-04-12 13.04.20.jpg

ネコいました。目合わせてくれてありがとう~!
264469_0.jpg2024-04-12 13.04.55.jpg

古い町並みも残っていました。
2024-04-12 13.09.47.jpg

旧鯖江地方織物検査所だそう。
2024-04-12 13.10.15.jpg

いい感じのブッケン、中ではパソコン教室みたいなのをやってました。なので、中には入らず。
2024-04-12 13.10.43.jpg2024-04-12 13.10.59.jpg

散髪屋さん!と思ったら今は寄り合い所になってるようでした。
ワタシの旧姓と同じ、なので気になります。(笑)
2024-04-12 13.13.41.jpg

そしてアーケード発見。コアロード・コマチ。
相方の右手の先には「奇数月 駐車禁止」の標識。偶数月はOKって?
2024-04-12 13.16.28.jpg

前日にも発見していたのです。こちらは「偶数月 駐車禁止」。
264369_0.jpg

不思議な交通標識。詳細は分からないそうですが、福井では普通にあるようです。

駅の逆側にメガネストリートがあるみたいなので、行ってみました。
2024-04-12 13.39.47.jpg

階段にも眼鏡。
2024-04-12 13.45.00.jpg

ベンチもまた眼鏡。
2024-04-12 13.47.00.jpg

タイルも。
2024-04-12 13.47.50.jpg

そんな中、眼鏡よりも好物発見。団地?
2024-04-12 13.49.11.jpg

近寄ってみました。なかなかの佇まい。いいフォントです。現役のようでした。
2024-04-12 13.50.20.jpg

めがねミュージアムは、そんなに興味無かったので寄らずに帰ります。
鯖江、眼鏡推しですが、なんかそこまで眼鏡での活気を感じず、
前日行った三国のほうが、町起こし的なやり方はいい感じがしました。鯖江も頑張ってほしい~。

そして、鯖江駅に貼ってあったこれ。
2024-04-12 14.05.35.jpg

そういうことか~。。
初日、小松から福井まで電車移動したとき、PASMOが普通に使えてたから、
あんまり気にしなかったのですが、福井駅で降りたときに、小松からIR石川鉄道に乗ったはず、
(この時もJRじゃなくてIRなんだね、って話してたんですが。)
出てみるとハピラインふくい、っていうピンクの看板。

普通にどっちもJRのイメージだったのですが、
IR石川鉄道は、北陸新幹線の延伸開業に際しJR西日本から経営分離された第三セクター、
ハピラインふくいは、北陸新幹線金沢駅 - 敦賀駅間の開業時にJR西日本から経営分離された、
並行在来線のうち敦賀駅 - 大聖寺駅間を運営してる第三セクター。


北陸新幹線、盛り上がってるけど、こういう不具合というか、そういうのもあるんですね。

はい、福井に戻って、お土産買って、駅構内の立ち飲み屋さんで1杯。
2024-04-12 15.08.02.jpg

こういうの、わかりやすくていいな。好きなやつと同じようなの選べば間違いなし!
2024-04-12 15.11.40.jpg

来るときは電車移動だったけど、帰りは小松までバスで。
2024-04-12 18.23.19.jpg

おつかれさまでした。
久々スープいただいて。1時間もしない間に到着。
2024-04-12 19.00.03.jpg

家に着いたのは21時前でした。
2024-04-12 21.09.37.jpg

あるもので、簡単に。
2024-04-12 21.09.42.jpg

福井、よかったな~~。また行きたいです!!ではでは。

ラベル:眼鏡 鯖江 福井
posted by suzukyon at 10:25| Comment(2) | 旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年04月22日

2024福井の旅⑥三国の町散策。

4月11日(木)
東尋坊のあと、三国駅でバスを降りて、ここから相方の趣味の古い町散策スタート。

いきなり現れたキリン公園。ステキな名前。桜もキレイ。
2024-04-11 12.28.33.jpg

ですが、ちょっとシュールな。。(笑)
2024-04-11 12.28.48.jpg

桜、つい撮ってしまいます。
2024-04-11 12.33.09.jpg

コチラも立派。
2024-04-11 12.34.10.jpg

古い町並みです。こういう古いガラスとか大好き。
2024-04-11 12.45.55.jpg
2024-04-11 12.46.17.jpg

とりあえず、お昼ごはん。相方チェックしてくれていたお蕎麦屋さんへ。
2024-04-11 12.48.42.jpg

休みで旅だから!
2024-04-11 12.52.39.jpg

やはり、おろしそば。ですが、三国独特の、と記載あって、福井のとちょっと違うのかな?
2024-04-11 12.59.10.jpg

キマシタ!おろし出汁、大根の絞り汁だけで、大根おろしは入ってません。
このお店のオリジナルと。大根の辛味が強くて美味しい。ごちそうさまでした。
2024-04-11 12.56.19.jpg

町散策、コチラは一般の休憩場所としても開放してるとありました。古い物件を生かしててナイス。
2024-04-11 13.33.10.jpg
2024-04-11 13.40.44.jpg

またステキな物件が現れまして。登録有形文化財、旧森田銀行本店。
2024-04-11 13.44.48.jpg

中も開放されて見学できます。
2024-04-11 13.54.33.jpg

漆喰の天井がすごい!
2024-04-11 13.55.08.jpg

靴脱いで上がります。おじゃまします。
2024-04-11 13.46.08.jpg

重役室。
2024-04-11 13.46.36.jpg

2階から。
2024-04-11 13.48.33.jpg

会議室。この床!古いツヤツヤの床大好きな私にはたまりません。ここにうつぶせになりたい。。
2024-04-11 13.48.49.jpg

ありがとうございました!
町散策にもどります。ここも古い、コカ・コーラ看板がいい感じです。
2024-04-11 14.16.38.jpg

山車の収納庫、三国の町にたくさんありました。三国祭りで使用される人形山車の収納庫だそう。
老朽化したので、クラウドファンディングで改修、とありました。
2024-04-11 13.56.00.jpg2024-04-11 14.05.24.jpg

別場所で見た収納庫、2階の窓から「明智光秀」と見えます。お祭りも観てみたいですね。
2024-04-11 13.41.56.jpg2024-04-11 13.41.47.jpg

そして、所々、こういう青い暖簾がかかってて、「オーベルジュほまち三国湊」と書かれています。
こちらも古民家をリノベして、分散・滞在型宿泊施設として活用しているようです。
色々とがんばっているのですね。
2024-04-11 14.17.19.jpg

しばらくすると、見返り橋。
2024-04-11 14.24.32.jpg

振り返るとこんな。
2024-04-11 14.24.55.jpg

ここにもありました。
実際に予約ページ見ると、なかなかよいお値段ですが、ゆっくり泊まってみたい気もしますね。
2024-04-11 14.26.50.jpg

こちらは思案橋。三国湊の花街入り口なんですね。行こうか帰ろうか思案橋。
2024-04-11 14.57.05.jpg

三国えっせる坂駅前通り。えっせる坂、三国駅近いところにある、実際は階段、
写真撮ってない。。。(;^_^A
2024-04-11 15.07.47.jpg

駅到着。
2024-04-11 15.26.36.jpg

乗ります~。
2024-04-11 15.41.03.jpg

コンビニで買ったハイボール飲みながら、福井に戻ります。
2024-04-11 15.42.29.jpg
posted by suzukyon at 10:36| Comment(2) | 旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年04月15日

2024福井の旅②福井城跡の桜。

4月10日(水)
福井に着いて、お昼ご飯食べて、福井城跡。桜満開!!
2024-04-10 12.57.01.jpg
2024-04-10 12.57.26.jpg
2024-04-10 12.57.56.jpg
2024-04-10 12.58.29.jpg

正面に、11年前、吉井氏のライブ観たフェニックスプラザが見えます。懐かしや~。
2024-04-10 12.58.58.jpg

福井城跡、お堀の中には県庁と警察。
2024-04-10 12.59.52.jpg
2024-04-10 13.06.26.jpg

枝垂桜もキレイ。
2024-04-10 13.09.06.jpg

駅で買ってきたワンカップ。
白岳仙のワンカップは無かったのでこちらにしたのですが、ちょっと苦手な味でした。
2024-04-10 13.12.13.jpg

ですが、へしこをかじりながらいただくと甘く感じて飲めます。(笑)
2024-04-10 13.13.05.jpg

天気もよくて日向はポカポカ。しばらくお花見してから、町散策。
2024-04-10 13.56.34.jpg

相方趣味の古い物件巡り~。
2024-04-10 14.33.24.jpg

ナイトパブ「エックスジャパン」。(笑)
2024-04-10 14.42.29.jpg

11年前にはここでソースカツ丼イタダキマシタ。しみじみ。
2024-04-10 17.17.06.jpg

ワタシはほとんど写真撮ってませんが、相方は趣味なブッケン多数、
2時間ほどウロウロしてホテル到着。アパ社長、お世話になります!
2024-04-12 09.28.22.jpg2024-04-12 09.28.35.jpg
ラベル:福井
posted by suzukyon at 09:58| Comment(2) | 旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。