2023年09月11日

2023宮崎の旅⑥青島。

9月4日(月)

宮崎2日目、平和台公園行って、アツアツうどん食べて、列車で向かったのは青島。
2023-09-04 12.58.30.jpg

乗った列車(非電化)はコチラ。1両編成。
2023-09-04 12.57.11.jpg

内部もかなりなレトロ感でした。
2023-09-04 12.58.16.jpg

日差しがものすごくて、まずはコンビニに向かったのですが、たどり着くまでにスーパー発見して、
涼みに入りまして。(;^_^A しばし見学。へべす発見。「平兵衛酢」なんですね~。
2023-09-04 13.11.27.jpg

一回りして、ご当地アイスも気になったのですが、コンビニで確認してからってことで、
セブンイレブンまで行ったら、コチラにもあったのでゲット。
飲食スペースのあるお店だったので、涼みながらイタダキマシタ。
最中にサッパリしたバニラ、その中にちょっとだけリンゴジャムっていうシンプルなアイス、
美味しかったです。
2023-09-04 13.21.53.jpg

暑いけど、外に出ます。コンビニのすぐそばに青島港。
2023-09-04 13.45.47.jpg

人はいません。
2023-09-04 13.45.51.jpg

2023-09-04 13.46.10.jpg

2023-09-04 13.46.44.jpg

港と反対側に青島が見えました。
2023-09-04 13.51.00.jpg

で、また歩いて青島参道まで。
2023-09-04 14.09.54.jpg

青島まで参道が伸びています。手前にはおみやげ物やさんや、飲食店が何軒かありました。
2023-09-04 14.08.58.jpg

まったく写真撮ってないのですが、「肉巻きおにぎり」推しの歌がずっと流れてて。
コチラに帰ってきてググってみたら、ありました。(笑) 

はい、帰りの列車の時間が近づいてきたので青島まで行かず、駅に戻ります。
2023-09-04 14.16.17.jpg

ミラーのあるホームがステキ。向かい側に線路わたります。
2023-09-04 14.18.18.jpg

いい!
2023-09-04 14.18.47.jpg

こっちにはミラー3つ。いい風景ですね~。
2023-09-04 14.19.20.jpg

来た時とほぼ同じような1両編成来ました。
2023-09-04 14.23.14.jpg

列車内で車掌さんから南宮崎駅までの切符購入。
2023-09-04 14.25.38.jpg

30分ほどで到着。
2023-09-04 14.55.31.jpg2023-09-04 14.55.41.jpg

宮崎駅の1つ手前、南宮崎駅。
2023-09-04 14.58.35.jpg

駅前のブッケンが気になるらしく潜入。
2023-09-04 15.08.00.jpg

中庭から、こんな作り。
2023-09-04 15.04.01.jpg

昭和、アジアンな雰囲気。現役かわからないけど、ダストシュートもありました。
2023-09-04 15.04.08.jpg

天気よすぎ、向かいに見えた「鮮ど市場」で涼みつつ見学して、バスでホテルに戻りました。
2023-09-04 15.07.27.jpg

夜の部へ続きます~。
posted by suzukyon at 10:25| Comment(2) | 旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年09月10日

2023宮崎の旅⑤平和台公園。

9月4日(月)

宮崎2日目。旅定番の朝ごはんは納豆巻きです。
2023-09-04 10.07.13.jpg

予報では、2日目以降は雨マークだったけど、晴れ女パワー全開!
南国らしく、広い道の真ん中にヤシかな?
2023-09-04 10.47.56.jpg

旅の行程は今回も相方まかせ。タクシーで坂上ってやってきたのは平和台公園。
2023-09-04 11.03.16.jpg

巨大な建造物が!太陽の塔ポーズでパシャ。
2023-09-04 11.06.23.jpg

平和の塔、高さ37mあるそうです。近くで見るとほんとに高い!
2023-09-04 11.09.51.jpg

上ってみると、海が見えました。広い公園ですね~~。
2023-09-04 11.12.56.jpg

昭和39年東京オリンピック、聖火リレーの起点だったそうです。
2023-09-04 11.15.42.jpg

そして、はにわ園。
2023-09-04 11.19.29.jpg

たくさんのはにわ。はにわって、なんともいえない、、ゆるキャラ的な要素ありますよね。
2023-09-04 11.19.53.jpg

森の中にたくさんいます。
2023-09-04 11.20.31.jpg

ここはお馬さんいっぱい。
2023-09-04 11.21.15.jpg

猪も。不思議な空間でした。
2023-09-04 11.22.06.jpg

まだまだ広い公園ですが、あまりにも暑くて、次のバスで戻ることにして、バス乗り場へ。
レストハウスもあるのですが、閉まってました。土日祝だけ詠票なのかしら?
ソフトクリーム食べたかった。。(笑)
2023-09-04 11.28.43.jpg

バスで宮崎駅まで戻って、次の列車まで20分!お昼ご飯まだなので、
駅ナカのうどん屋さんでダッシュでうどん。
九州のうどん、柔らかタイプ、美味しい。しかしゆっくり味わってる時間なく、
必死で食べてアツアツ、汗だくです。(笑)
2023-09-04 12.10.31.jpg

間に合った!乗る列車はこれではないのですが、向かい側に止まっていたのでパシャ。
鉄分補給。九州の鉄道はかっこよいです。
2023-09-04 12.22.10.jpg

乗る列車キマシタ。意外に乗客多い。(笑)
2023-09-04 12.24.28.jpg

続きます~。
posted by suzukyon at 08:45| Comment(2) | 旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年09月08日

2023宮崎の旅③文化ストリート。

9月3日(日)

続く宮崎 橘通あたり散策。
南エビス、西エビス? 「麦焼酎ひむかのくろうま」の看板が続く通りも。
九州って芋焼酎のイメージですが、宮崎は麦も強いのかな?
2023-09-03 15.35.36.jpg2023-09-03 15.37.58.jpg

南国プリン!これ食べたかったんですけど、、タイミング逃したんですよ~~。宿題かな。
2023-09-03 16.30.16.jpg2023-09-03 16.30.06.jpg

南国プリンの脇あたりから入れる文化ストリート。
2023-09-03 15.52.02.jpg

いくつか現役のお店もありますが、こんな感じでした。
2023-09-03 15.50.00.jpg

う~ん。
2023-09-03 15.50.06.jpg

戦後闇市から発展したそう、にぎわっていた時代はどんなだったんだろう?
2023-09-03 15.50.51.jpg

こちらにも入り口ありました。渋い。
相方が写真撮りまくりで出てこないので、この辺で待っていたら、
大きいマイクと撮影機材持った方が観光客にインタビューしてて、
そのまま中に入っていったと思ったら、相方が話しかけられてて。(笑)
YouTuberかな?同じように趣あるアーケードとかが好きなお仲間かと思って、外から見てました。
そしたらローカル?テレビ局の人だったらしく、このあたりを取材してるって。
翌日もこのあたりで見かけました。
2023-09-03 15.52.55.jpg

この辺で街散策終了、ワタシ的には地元のスーパーに行きたかったんですが、
この辺、スーパー無いんです。みんなどこで日々の買い物するの?って感じ。
後でチェックしたら、少し離れた場所にイオンがあるみたいでした。
なので近くにあったデパート、山形屋(やまかたや)さんの地下に行ってみて、
事前チェックしていたコレ、ゲット。GOGO!みやざきのクーポン使えてラッキーでした。
2023-09-03 16.40.00.jpg

ラベル:宮崎 プリン
posted by suzukyon at 11:10| Comment(2) | 旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。