2023年09月07日

2023宮崎の旅②青空ショッピングセンター。

9月3日(日)

宮崎ブーゲンビリア空港からバスで30分弱、橘通3丁目からすぐのコンフォートホテルにチェックイン。
今回、宮崎行きを決めて、ホテル予約する時に知った「夏得!GOGOみやざきサマーキャンペーン」。
宿泊代も割引されて、さらにクーポンもイタダキマシタ!ラッキー\(^o^)/
2023-09-03 14.35.30.jpg2023-09-03 14.22.35.jpg

カードキーも2枚。
2023-09-05 09.16.37.jpg

部屋も広かった。前回の超狭かった大阪思い出しちゃいました。(笑)
2023-09-03 14.11.09.jpg2023-09-03 14.11.34.jpg

そして、最近の新しいホテル、コンセントが充実してますね。USB充電端子もセットで。
テーブルにも、枕元にもあって便利。
2023-09-05 08.33.59.jpg2023-09-05 08.45.49.jpg

荷物置いたら出かけます。予報では、この日だけ晴れであとの2日は熱帯低気圧の影響で、
不安定な天気、という予想だったのです。
ホテルからすぐの繁華街、飲食店がたくさん、
すごく古い感じのお店とイマドキなお店が雑多に混ざった感じの街。
2023-09-03 14.38.09.jpg

キャバクラ系もたくさん、昼間だけどスピーカーから宣伝文句がずっと流れてました。(笑)
2023-09-03 14.39.14.jpg2023-09-03 14.42.10.jpg

芋焼酎、木挽ブルーの大きな看板。
2023-09-03 14.42.44.jpg

そして、今回の宮崎旅、相方の第一目的地「青空ショッピングセンター」に到着。
2023-09-03 14.50.57.jpg

老朽化が進んで、一部崩れてしまっています。
2023-09-03 14.48.43.jpg

今年の7月にニュースでもやってて、それ以前からココをチェックしていた相方、
現存する間に行きたいと言っていたのでした。で、今回の宮崎旅が決定。
2023-09-03 14.49.03.jpg

ワタシがニュースで見たのはフジのめざましテレビだったと記憶していますが、
その時はまだ乾物屋さんみたいなお店、1軒営業していたのでした。
この日は日曜だから開いてなかったけど、翌日再訪したら、乾物屋さん、やってました。
2023-09-03 14.49.24.jpg

この中は、夜営業してる飲み屋さんとかありました。
2023-09-03 14.48.20.jpg

相方は写真撮りまくり。
2023-09-03 14.57.12.jpg

湯池フライさん、お弁当屋さんのようです。
こちらに戻ってから検索したら、6月の口コミがありました。現役?
2023-09-03 14.57.01.jpg

相方はまだまだ撮影中だったので、ワタシは大通りへ出て散策。
名物なんじゃこら大福?シュー?気になります。栗といちごとクリームチーズが入ってるみたい。
食べられないので買ってないけどね。(;^_^A
2023-09-03 15.06.19.jpg

まだ散策続きますが、いったんこの辺で。
posted by suzukyon at 10:09| Comment(2) | 旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年06月01日

2023大阪の旅④太陽の塔内部潜入。

5月23日(火)

次は、せんちゅうからモノレールでいつもの万博記念公園。
2023-05-23 11.44.47.jpg

大好きな太陽の塔。久しぶりです。いつ見ても、何度見てもよい。
2023-05-23 11.45.48.jpg234196.jpg

近づいてまたパシャ。
2023-05-23 11.49.33.jpg

もっと近づいて。どこから見てもいいんですよね~~。
2023-05-23 11.50.02.jpg

そして、今回は中に入ります!!
2023-05-23 12.38.34.jpg

太陽の塔の内部、再生事業を行って平成30年に公開したんです。
だけど、再生する前、一時期内部公開されたことがあって、
2006年、ワタシタチ、中に入ったことあるのです。その時はもちろん撮影禁止だったかと、、
写真はありません。日記もさらっと書いてたなあ。(笑)

ということで、いざ!
1Fは撮影OK。500円はらってスマホケースを借りるとそれより上の階も撮影できます。
相方だけスマホケース借りて、ワタシは1Fのみ。
「地底の太陽」が展示されてるプロローグ空間。
2023-05-23 11.57.01.jpg

「地底の太陽」は行方が分からず、再現での展示だそう。
2023-05-23 11.57.37.jpg

プロジェクションマッピングでこんな風になっていきます。
2023-05-23 11.57.47.jpg

こわい~。
2023-05-23 11.57.51.jpg

プロジェクションマッピングを見終わると、いよいよ「生命の樹」の根元へ。
2023-05-23 12.03.17.jpg

カラフル~。2006年には、暗い、モノが雑然と置かれた空間で、この下に座って見上げた記憶。
2023-05-23 12.02.12.jpg

この階段を上がって生命の樹の一番上まで行きます。
2023-05-23 12.03.00.jpg

ワタシの撮影はここまでなので、あとは相方待ちです。(笑)
一番上にはやはり霊長類が。そして、太陽の塔の両腕の中が見られました。
万博当時は右腕内部にエスカレーターが設置されていたそうです。
しかし、ここ最近、高所恐怖症が悪化しているのか、下見るのが怖くて。。(;^_^A

帰りはこんな階段をぐるぐる降りていきます。途中に展示もあったり。
2023-05-23 12.24.05.jpg2023-05-23 12.24.42.jpg

外にでたら、塔の周りを1周、ほんとにどの角度もステキ。青空も見えてよかった!
2023-05-23 12.39.18.jpg2023-05-23 12.40.51.jpg
2023-05-23 12.41.59.jpg2023-05-23 12.42.26.jpg

いつまででも見ていられるけど、、そろそろサヨウナラ。。またね。
2023-05-23 12.42.37.jpg


posted by suzukyon at 08:42| Comment(2) | 旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年11月06日

2022北海道旅行⑮道の駅ウトナイ湖~新千歳空港~反町八兵衛で打ち上げ。

10月20日(木)

北海道旅最終日、糸井駅付近を運転していたら、レトロというか、
先日観た「川っぺりムコリッタ」に出てくるのと、すごく似た雰囲気のアパート群をみつけました。
2022-10-20 13.57.27.jpg

この感じ。
2022-10-20 13.57.55.jpg

映画の中でムロさんが野菜作ってた畑と同じように畑もあって、いい雰囲気。
でも、実際に住むには寒いんだろうな~~。
2022-10-20 13.57.59.jpg

このまま千歳空港に向かいますが、飛行機までまだ時間あるので寄り道。
道の駅「ウトナイ湖」。とまチョップ?苫小牧市のマスコットキャラクター、
「とまチョップ」は、苫小牧市子ども会議のお友だちに名付けられたんだよ。
とまこまいの「とま」、ハクチョウの「チョ」、ハナショウブの「ョ」、ホッキ貝の「ッ」、
ハスカップの「ップ」の組み合わせなんだよ。
だそうです。すごい無理やり感、ハスカップの「ップ」って。(笑) 
IMG_20221020_144000.jpgとまチョップ.jpg

B1とんちゃんの顔だしもありました。って、B1とんちゃんって何?(笑)
ググったら、苫小牧市植苗地区で育てられているブランド豚、ビタミンB1が豊富なんだって。へ~。
IMG_20221020_144104.jpg

建物の裏側にまわると、きれいな紅葉。
IMG_20221020_144535.jpg

そしてウトナイ湖が見えます。
IMG_20221020_144545.jpg

近寄ってみます。
IMG_20221020_144638.jpg
IMG_20221020_144707.jpg

静かな湖面、キレイです。
IMG_20221020_144711.jpg

ということで、ここからナビ導かれて、空港の敷地内でガソリン入れて、
レンタカー返して新千歳空港へ。
ガソリン代、予想の半分くらいでビックリでした。燃費いいのですね~~、日産NOTE。

空港内レストランで乾杯!オツカレサマデシタ。
IMG_20221020_160453.jpg

北海道4.jpg

あっという間の4日間でした。寒かったけど、後半は天気もよくて、ギリセーフ。
この翌週は北海道平地でも雪降り始めてました。

21時過ぎ、自宅到着。
冷蔵庫に何もないし、ということで、反町「八兵衛」さんへ行きました。相方とフタリ打ち上げ。
IMG_20221020_211817.jpgIMG_20221020_211738.jpg

新千歳でも飲んだけど、お帰りビール、オツカレサマデシタ。
お通し、ジャガイモに明太マヨ、北海道の名残。(笑)
IMG_20221020_211944.jpg

メニュー色々あってうれしいお店です。
IMG_20221020_212020.jpgIMG_20221020_212450.jpg

旅行中、生野菜ってあんまり食べなかったから、欲していたサラダから。
IMG_20221020_213119.jpg

スルメイカ肝和え。日本酒ほしくなるメニューですが、今回はパス~。
IMG_20221020_213128.jpg

たこぶつ!プリプリ。
IMG_20221020_213456.jpg

ホッピー黒注文したんだけど、白きちゃった。(;^_^A
バイト君?ホッピー知らなかったっぽくて、マスターらしき人に聞いてるの聞こえちゃったから、
白と黒あるの知らなかったんだろうな。
ま、いっか、てことで言いませんでした。次回あったら、言いましょうね。
IMG_20221020_222004.jpg

ごちそうさまでした。北海道日記もようやく終了。オツカレサマデシタ。m(__)m
東京3489 神奈川1991(このうち横浜市630)大阪2483 北海道3362 沖縄311。
posted by suzukyon at 09:33| Comment(2) | 旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。