2024年11月05日

10月30日のマイファーム~茄子片付け~。

10月30日(水)
前日に行きたかった畑。この日は晴れたので、ヒトリで敷き藁抱えてバスで行きました。
2024-10-30 12.38.28.jpg

茄子、終了します。
2024-10-30 12.38.24-1.jpg2024-10-30 12.48.31.jpg

茄子下のキャベツ、巻いてきてるけど食われてますな。(;^_^A
2024-10-30 12.38.24.jpg

スティックセニョール。ネット内は割ときれいだけど、外の子はこんな。
2024-10-30 12.48.11.jpg

ちょっとだけがんばってるジャガイモ。ちょっとでも採れたらうれしいです。
2024-10-30 12.48.37.jpg

大根。
2024-10-30 12.48.41.jpg

作業は茄子の片付けから。
みんな根っこがすごく長くて、あんなにたくさん採れたからやっぱりって感じでした。
今年からミヨシさんに変えた苗が良かったのかな~~。
片づけた後に敷き藁しいて、茄子の残渣とエゴマの残渣と一緒にできるだけ細かく切って、
畝間(写真ではキャベツ敷き藁の左)に積んでおきます。めっちゃ硬いとこは、鍬でバッサリ。
2024-10-30 14.37.45.jpg

そして、玉ねぎ畝準備。元肥入れて再度耕して、畝立てて黒マルチ貼りました。
2024-10-30 14.36.58.jpg

ここまでやってお昼ご飯。気づけば14時半。
2024-10-30 14.26.30.jpg

舞茸と銀杏入りの炊き込みご飯おにぎり。外で食べると美味しさマシマシ。
2024-10-30 14.32.16.jpg

お昼休憩後の作業、カリフラワーのところのネット削除。
キュウリとゴーヤーに使ってたやつです。
2024-10-30 12.48.45.jpg

チョキチョキして、カリフラワーに追肥。
2024-10-30 15.39.20.jpg

お隣はネット残して、グリーンピースを蒔きました。敷き藁敷いて終了。
2024-10-30 15.39.25.jpg

最後の茄子。
2024-10-30 15.39.42.jpg

ようやく秋仕様になったスジファーム。
2024-10-30 15.42.51.jpg

滞在時間、久々に長い3時間。暗くなってきちゃった。おつかれさまでした。
2024-10-30 15.42.43.jpg
posted by suzukyon at 09:25| Comment(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年10月28日

10月22日のマイファーム~玉ねぎ準備・エゴマ穂の塩漬け~。

10月22日(火)
太極拳教室から畑へ。玉ねぎの苗を予約したので、その準備です。
2024-10-22 16.16.48.jpg

2週間以上前に苦土石灰入れて耕す。→1週間前くらいに肥料入れて耕す。
とりあえず昼ご飯食べてたら、時間合わせて相方も来てくれました。\(^o^)/
2024-10-22 15.06.59.jpg
2024-10-22 15.15.22.jpg

2週間前に蒔いた大根発芽!
2024-10-22 15.16.31.jpg

ほうれん草も。
2024-10-22 15.16.48.jpg

諦めたジャガイモもちょっとだけ頑張っています。
2024-10-22 15.16.35.jpg

キャベツっぽくなってきました。
2024-10-22 15.17.00.jpg
2024-10-22 15.17.06.jpg

ピーマン横のスティックセニョール、実は根本が倒れちゃってるけどそのまま頑張ってもらうことに。
2024-10-22 15.17.09.jpg

防虫ネットの中はブロッコリー、背が伸びてきたからそろそろネット外そうかな。
2024-10-22 15.17.28.jpg

茄子はほぼ終了。
2024-10-22 15.16.59.jpg
2024-10-22 15.17.27.jpg

ゴーヤーも。
2024-10-22 15.17.42.jpg

相方がゴーヤーを片付けてくれて、ワタシはエゴマ片づけ。穂だけ収穫。
2024-10-22 15.17.45.jpg

ピーマンも片づけて、これで夏終了。
2024-10-22 16.02.10.jpg

エゴマ片づけして、石灰入れて耕して、ゴーヤーの残渣乗せて。
ゴーヤーネットは残しておきます。
2024-10-22 16.02.51.jpg

作業終了!大きいカマキリ発見。久々見ました。
2024-10-22 16.03.18.jpg

ようやく秋の気配。と思ったけど、翌日からまた暑かったんですよね。(;^_^A
2024-10-22 16.08.48.jpg

収穫したエゴマの穂はよく洗ってさっと湯通しして、エゴマの20%の塩で漬けました。
2024-10-23 16.00.22.jpg

いつも収穫遅れ気味になっちゃって、硬くて美味しくないことが多かったのですが、
今年は早く収穫したのでよかったかも。
2024-10-23 16.13.57.jpg

翌朝、納豆と一緒にいただきました。美味しかった!
2024-10-24 09.49.21.jpg
posted by suzukyon at 09:22| Comment(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年10月19日

10月14日のマイファーム~サツマイモ芋ほり~。

10月14日(祝・月)

まだちょっと早いか、と悩んでいたサツマイモの芋ほり、決行しました。
確認してみたら、2年前も去年も、葉っぱはまだ青々してたのです。
2年前。
IMG_20221010_114110.jpg

去年。
2023-11-06 11.43.32.jpg

祝日ってこともあってか、サツマイモ区画、お隣さんが芋ほりしてました。
けっこう大きいのも採れてるようだったので、ウチも大丈夫かな?で、開始!
今年のFイチ家は奥様も参加でした。久しぶり~~!(嬉)
462143544_1307365877308253_1538743114782870375_n.jpg

おやおや?
462644347_3418565255114690_3220696127423668053_n.jpg

あった?
462569151_856811526539104_5072451161109481300_n.jpg

う~む。今年はイマイチでした。一番いいのでこのくらい。。
あと、安納芋と金時を植えたけど、金時しかできなかった感じです。
462145388_1239456353919937_8998135444013141471_n.jpg

まあ、そういうこともあるのかな。また来年!お昼ご飯にします。
ウチはおにぎりだけ持って行ったけど、Fイチ家が、唐揚げや玉子焼きやおいなりさん、
たくさん作ってきてくれて。アリガタヤ。
463069150_9102156673147651_1224528276978740212_n.jpg

天気もよくて外ごはんは美味しかった。
そのほかの様子。2本だけ頑張ってるジャガイモ。
2024-10-14 13.12.48.jpg

ゴーヤーネット下のカリフラワー。
2024-10-14 13.13.00.jpg

スティックセニョール。
2024-10-14 13.13.16.jpg

茄子下はキャベツ。
2024-10-14 13.13.26.jpg

茄子、そろそろ片づけよう。。
2024-10-14 13.13.35.jpg

おつかれさまでした。芋ほりはまた来年に。
posted by suzukyon at 08:24| Comment(2) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。