2020年11月06日

THE YELLOW MONKEY 30th Anniversary LIVE -DOME SPECIAL-


11月3日(祝・火)

イエローモンキー東京ドームLIVEの日。
読売新聞に掲載されたもの。
46,902人入るとこ、19,000人で、ここから始めますって。
12963883183009.jpg


コロナ過になって、たぶんこのクラスの有観客ライブは初だと。
ワタシは、最初からあきらめで配信参戦組でしたが、ドームに行かれる方への注意がたくさん。
COCOAのインストールから、分散入場、諸々。
スタッフの方々、ほんとに大変だったでしょうね。
123326983_3675798969137489_1253995076033743556_o.jpg


知り合いがドーム参戦でツイートしてくれていましたが、けっこうすんなり入場だったみたい。

ワタシのほうは、前々日くらいから、配信画面をどの方法でテレビに出力するか試したり、
(前回の名古屋、HDMIで出力したのがノートPCのパワー不足か、音と画がずれていく現象あったので。)
結局、メインのデスクトップPCからキャストしました。

15時くらいから落ち着かない。。
18時開演、ちょうど晩ごはん時間だし、飲みながら、なのですが、
いつまでに何を終わらせればいいのか~~!?(笑)
16時ごろから、冷めてもいいメニューで作り始めて、、
準備終わってるのに、10分前になんかウロウロして何やってんだか。

18時ちょっと前からカウントダウン、
真珠色の革命世代 (Pearl Light Of Revolution)からの静かで荘厳なハジマリ。

吉井氏は、淡い青とグレーの間みたいな色の三つ揃えスーツ。
Bluebird姐さんが、ボウイ様を思い出したってツイートしてて、たしかに、なるほど~~。

配信ライブ、ほんとに同時配信で参加したのは初めてだったのですが、
(あ、映画館とかで、っていうのはあったけど)
やっぱり、、なんか集中力がちょっとね。。←自分の問題だ。
始まったころは、ほんとに今やってるんだ、って実感が少なかったな。

SUCKの時のBluebird姐さん「濃厚接触あるのか?」ツイートに返信ツイートしたりしながら。

そういう楽しみ方は配信組なんだろう。
あ、濃厚接触は、まさかのマスクでした。(笑)

でもね~~、観ているうちに、やっぱりそこに行きたかった!!!!って思い始めて、
横浜アリーナはチケット取れなかったし、、武道館、武道館、武道館!な気持ちがMAX!
終わってY嬢からきたラインで、申し込み決定しました。当たるかどうかは。。

セットリストは↓ ほぼ3時間たっぷり。

1 真珠色の革命時代

2 追憶のマーメイド

3 SPARK

4 Ballon Ballon

5 Tactics

6 球根

7 花吹雪

8 Four Seasons

9 Foxy Blue Love

10 SLEEPLESS IMAGINATION

11 熱帯夜

12 BURN

13 JAM

14 メロメ

15 天道虫

16 パンチドランカー

17 Love Communication

18 バラ色の日々

19 SUCK OF LIFE

20 パール

21 未来はみないで


E.C.

22 楽園

23 ALRIGHT

24 悲しきASIAN BOY

25 プライマル

アーカイブ配信観ながらこれ書いてるのですが、、今「花吹雪」で、泣きそう。
「球根」は、大震災後の吉井ソロLIVEからのバージョン、これ聞くと、どうしてもそっちを思い出しちゃう。
震災に、コロナに、、色々あったこと、曲と共に思い出すんだろうな、これからも。

コロナ対応で、客席からのキャーキャーの声援が無い、拍手だけ、シーンとする曲間にドキドキ、
参加してるファンのみなさんの愛が、改めてスバラシイと感じたライブでした。

最近、自分たちのライブもゆるゆる始まってるけど、やる気がイマイチ上がってこず。
ですが、このライブ観たら、やる気パワーもらいました!!またがんばれます。

あらためて、30周年おめでとうございます。
TYMS1.jpg


今週末の横浜アリーナも、配信組で参加します。



posted by suzukyon at 08:55| Comment(3) | THE YELLOW MONKEY | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年09月09日

9月の日々日記⑦THE YELLOW MONKEY 30th Anniversary DOME TOUR 2019.12.28 ナゴヤドーム。


9月6日(日)
いつものアヤメお稽古。
ですが、雨雲レーダー見たら、ちょうど駅に着くころに土砂降り的予報だったので、

1本早い電車で移動。
お店に着いた頃、予報通りの土砂降り、雷。びしょ濡れになった人が何人もいて、、自分たちはラッキー。
帰りはもう晴れていて傘いらずでした。

で、この日は、前日に配信された、
THE YELLOW MONKEY 30th Anniversary DOME TOUR 2019.12.28 ナゴヤドーム
の、見逃し配信を観ながらのごはん。
TYMS.jpg


前日はZOOM飲み&相方不在だったので、ZOOMの後、後半ちょっとだけPCで眺めたけど、
見逃しは、PCからHDMIでテレビにつないで鑑賞。
DSC_5535.jpg


しかし、、だんだんと音と映像にズレがでてきて、、こんなことってある??
もしかして、と映像をテレビだけにして、15秒巻き戻し、とかしたらぴったりになりまして。
その後も時間がたつとズレてくるので、これはPC側の処理+送り出しパワーが貧弱だったんだろうと。
解像度も高いから、映像が遅れてくるんですよね。
まだ途中で気づいてよかった。だって、音は明らかにジャン!って曲終わってるのに、
まだドラム叩いてる映像、、ってなんだかね。(笑)

コロナ自粛になってから、ロックも沖縄民謡も配信ライブってやってるけど、
見ると余計にむなしくなりそうで、、一度も観てなかったのですが、、
今回、観てみて、でも、この時はまだお客さんもたくさん入って普通にやってた去年の12月28日のもの。
これが再現される日が来るのか??ずっとwithコロナだったら、と、ちょっと悲しくなりました。

そしてちょうどこの日が、11月3日に開催予定とされている
ザ・イエローモンキー 30th Anniversary LIVEの東京ドーム、FC最速先行受付最終日だったのです。
だけど、いつものY嬢とラインして、、やはりまだドーム、っていう気持ちにはなれないね、って、
申し込みしませんでした。横浜アリーナは申し込もうかな。。

モンキー観たあとは、半沢直樹生放送。
でっかいホッケとサッポロビール。
DSC_5531.jpg


DSC_5530.jpg


先週も買ったキハダ。安いけど美味しいのでまた買ってしまいました。

DSC_5532.jpg


タコブツ。これは明石産です。
DSC_5533.jpg


ごちそうさまでした。

ラベル:the yellow monkey
posted by suzukyon at 10:25| Comment(4) | THE YELLOW MONKEY | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年03月29日

ザ・イエロー・モンキー 東京ドーム公演延期。

3月27日、東京ドーム公演延期のお知らせが来ました。
当然の対応でしょう。
当初、3月30日に決定するとのことでしたが、3日早く、そして、
今時点で、中止ではなく、延期、振替公演開催に向けて、日程調整というところに
誠意と愛を感じます。
11674996487525.jpg


この案内や、ほかにもさまざまなイベント中止や延期のお知らせの中で、「お詫び」ってあるんだけど、
お詫びしなくていいよ~~って思っちゃいます。
この発表よりも前に、モンキー関係のツイッターとかフェイズブックとかで、
「家には年寄りもいるので、参戦あきらめます。」っていうような書き込みもいくつかあって、
逆にまさかの開催、なんてなったら、チケット買っちゃったけど、行くの怖いし、、って思いながら、
行っちゃう人もいるだろうし、主催者側が延期を決めてくれてアリガトウと。m(__)m
振替公演が開催されたらほんとにうれしいし。
1年だって待てるよ、だって、待つこと慣れてるしね。(笑)

それにしても、、長引きそうですね。
今になって思うと、当初は軽く考えてたな、って。
自分はかかっても軽いだろうし、なんて言ってたけど、
最近は、ちょっといつもと違う体調だったら、もしかしたら?って。
症状出てなくても、人に感染したら?とは思っても、熱もないし、何もなければバイトも休めないしねえ。
この前、知人が微熱があるんです、っていうので、何度?って聞いたら、36.8℃って。
平熱が低いからっていうんだけど、ほかの症状無しで、そしたら、仕事にも行くよね?
でももしかしたら?って、こういう不安感がストレスになっていく。
どうせなら、外出自粛要請じゃなくて、禁止にしてほしいくらい。

とりあえずは、「熱無しOK!」「喉痛くないOK!」「味、匂いわかるOK!」って日々やってます。



posted by suzukyon at 11:51| Comment(2) | THE YELLOW MONKEY | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。