2019年04月22日

ザ・イエロー・モンキー19年ぶりのニューアルバム「9999」。


ザ・イエローモンキー19年ぶりのニューアルバム「9999(フォーナイン)」。
DSC_4777.jpg


発売日前日の4月16日に届きました。このデザイン、綺麗で素敵。
DSC_4778.jpg



3月28日に日本武道館で開催された
「THE YELLOW MONKEY 9th Album『9999』世界最速先行試聴会」では

メンバーがサプライズ登場して全曲生演奏だったっていう。
いつものY嬢が応募して当選、お誘いいただいていたのですが、、その日はシフト入っちゃってたんですよね。


いきなりベースブリブリの1曲目!\(^o^)/
この音はまさに雷神鳥!ですよね?
13曲中7曲はすでに発表されている曲なので、初めて聴くのが6曲。
クイーンオマージュと思われる曲、昭和のかっこいい歌謡曲チック、
ちょっとバンドというより、吉井ソロを思い出す感じの曲などなど。
まだ3,4回しか聴けてないので、ツアー始まるまでに聴き込まないと!

で、アルバムはいいんだけど、、こういうのはちょっとな、ていうのがあって。
19年ぶり、てことで、いろいろあるのでしょうが、、
今回のアルバムリリース形態と特典がこんな感じ↓、
当然、初回生産限定盤を先行で注文していました。
が、ダウンロード版だけの特典「毛皮のコートのブルース」、これ欲しくなるわけですよ。
単品ダウンロード不可。むむむ。
たぶん、こっちも欲しくて両方購入するファンってたくさんいるんだろうな。
9999.jpg


これどうなんでしょうね~~?
前にも同じような記憶。
吉井ソロ時代の、「After The Apple」は特典で2つ買ったんだった。
DSC_4883.jpg


「砂の塔」も2枚ある?けど、、これはなんでだったのかさっぱり記憶がない。
当時の日記を読んでも書いてない。。通常版に何か特典あったっけ?
DSC_4885.jpg

吉井ソロ当時はバリバリサラリーマンしてたから、買っちゃえ~~ってなったけど、
今回、毛皮の、、のために+2300円は出さなくていいや、って、ダウンロードはやめましたよぉ。。


そして、今週末から始まるツアー。会員先行で初日静岡、9月の徳島取れたけど、
横浜アリーナは外れ→ぴあ先行であっさり取れて。
そこから武道館などなどの追加公演が発表されて、若干後出しじゃんけんみたいな感じもあったけど、
もちろん会員先行に申し込みますよねえ。。
そして、ツアー発表から各公演についてるトランプのマーク、、
やっぱり、このマークごとに内容が違うらしい、そうすると全マーク行きたくなるってもんだよねえ。(笑)
武道館は自分は全滅、一緒に申し込んでくれたY嬢が1日当たったので、もう1日を2次先行、結果待ちです。
モンキートランプ.jpg


タワレコとのコラボカフェももう始まってるし。
https://tower.jp/article/news/2019/03/22/c101
平日はまだ空いてるのかな?渋谷、近いんで行こうと思えば行けるんだけどねえ。
たわもん.jpg


ラジオやテレビ出演も目白押しでついていくのが厳しい、、
FBや公式LINE、ツイッターでどんどん情報が流れてきて、多少お腹いっぱい感もあるし。
メインの音楽ものは録画とかしてるけど、ZIPとか、情報番組系はもう。。
雑誌もたくさん出てるけど、まったく買っていません。
吉井ソロの時は必至で集めたけどなあ~~。。(遠い目。。)

ラジオも予約録音できないので、家にいたら聴いてるけど、
NHK-FM「サウンドクリエーターズ・ファイル」なんて2週分聴けてません。
聞き逃しやってくれたらいいのになあ。

なぜか家のPCのradikoエリアが大阪なのでこれは聴けちゃいました。
FM802.jpg


オールナイトニッポンゴールドは、あると思ってた大阪エリアでの放送無くて、
慌ててスマホのほうで、録音マシーンをセットしてバタバタ。ああ、振り回されてる。

でも、、吉井ソロ、TYO時代に比べるとモンキー愛が減ってる気がする。。
ツアー始まったら復活するのかしら???

posted by suzukyon at 09:12| Comment(0) | THE YELLOW MONKEY | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年01月02日

メカラウロコ・29‐FINAL‐。

12月28日(金)

2016年に再結成した、イエローモンキーのお誕生日。
いったん解散したあとは、吉井ソロライブでこの日を何年も過ごしてきました。
2006年 吉井和哉 TOUR 2006 THANK YOU YOSHII KAZUYA@武道館は2デイズ
2007年 YOSHII BUDOKAN 2007も2デイズ
2008年 YOSHII BUDOKAN 2008
2009年 YOSHII BUDOKAN 2009
2010年 YOSHII BUDOKAN 2010
2011年 Flowers & Powerlight Tour 2011 〜born-again〜@武道館
2012年 YOSHII BEANS
2013年 吉井忘年会はZEPP福岡
2014年 YOSHII KAZUYA SUPER LIVE 2014 〜此コガ原点!!〜
2015年 Kazuya Yoshii Beginning & The End

ソロ時代は、会員先行予約でチケット取れなくても、その後の一般発売までの
先行、2次、とか諸々でなんとかライブに行けてましたが、再結成したあとの武道館は取れない!!

2016年のメカラウロコ・27は映画館でのライブビューイング参戦
2017年のメカラウロコ・28は福岡だったのでチケットゲットして参戦できましたが、

2018年は会員先行でダメで、その後、配信が決まったので早々にあきらめて。

当日、早々に準備開始。
ノートPCから55インチテレビにHDMI接続して、視聴用画面を確認。
高画質モードでも一応大丈夫だけど、生配信、何が起こるか分からないし、デスクトップPCもスタンバイ。
やっぱり時間差が出ているので、音だけ切っておいて。
DSC_2795.jpg


配信開始が17時半、ライブ開始は18時半予定。
17時半になったら、画面が変わりました。
DSC_2803.jpg


そこからしばらくはPVが順番に流れて。
DSC_2799.jpg


2019年に発売のアルバムの画面になって。
DSC_2808.jpg


DSC_2809.jpg


会場カメラに切り替わり!!キタ~~!
オーケストラの演奏、カノンとか聞こえてました。
DSC_2810.jpg


で、せっかくなので、ライブ会場ではできないことをしようと、
ライブ観ながらおでん。忘年会だしね。(笑)
DSC_2811.jpg


レモンサワーで乾杯!
DSC_2813.jpg


ハジマッタ!!
DSC_2814.jpg


途中のMCがまったり長くて笑いましたが、
(埴輪、土偶、パーン、呼び方問題、ブライアンメイと同じEMMAちゃんのギター、
クイーンの影響、街の灯り、、)そのせいもあって?たっぷり3時間。

前半は、メカラウロコ8?な選曲が~~~、そしてアーケード商店街、と吉井氏が言うコアな曲、
後半はいつもの忘年会モード、お茶の間で楽しませていただきました。
「甘い経験」で小森のおばちゃま(モアベターなのよ~)だったり、おそそブギウギはアニー、
ラストの新曲「I don’t know」は、イントロでのEMMAちゃのギターの絃をピックでギュイーン、
てやるやつが無くて吉井氏が止めてやり直したり。(笑)


ロッキンオンのレポ↓
https://rockinon.com/live/detail/183020?rtw

からの、セットリスト↓(あれ?おそそブギウギ入ってないじゃん。笑)

1.ジュディ

2.サイキックNo.9

3.A HENな飴玉

4.Oh! Golden Boys

5.STONE BUTTERFLY

6.DEAR FEELING

7.GIRLIE

8.This Is For You

9.DONNA

10.仮面劇

11.遥かな世界

12.月の歌

13.薬局へ行こうよ

14.I CAN BE SHIT,MAMA

15.天道虫

16.甘い経験

17.SUCK OF LIFE

18.離れるな

(アンコール)

EN1.毛皮のコートのブルース

EN2.街の灯

EN3.真珠色の革命時代 〜Pearl Light Of Revolution〜

EN4.アバンギャルドで行こうよ

EN5.悲しきASIAN BOY

EN6.I don’t know(新曲)


MCで「メカラウロコ・29 ‐FAINAL‐」の「FAINAL」は、
あんまり気にしないでください、って言ってたけど、ライブ終了後、↓デマシタ。

メカラ.jpg


どこでやるのか~~~????チケット取れるのかな~~~。。
でもその前に、ツアーよ、どこ行く??



THE YELLOW MONKEY SUPER JAPAN TOUR 2019


2019.4.27(土) 静岡 エコパアリーナ      

2019.4.28(日) 静岡 エコパアリーナ      

2019.5.11(土) 北海道 北海きたえーる      

2019.5.12(日) 北海道 北海きたえーる      

2019.5.25(土) 福井 サンドーム福井      

2019.6.7(金) 大阪 大阪城ホール      

2019.6.8(土) 大阪 大阪城ホール      

2019.6.11(火) 神奈川 横浜アリーナ      

2019.6.12(水) 神奈川 横浜アリーナ      

2019.6.29(土) 秋田 秋田県立体育館      

2019.7.6(土) 埼玉 さいたまスーパーアリーナ

2019.7.7(日) 埼玉 さいたまスーパーアリーナ

2019.7.13(土) 福岡 マリンメッセ福岡

2019.7.14(日) 福岡 マリンメッセ福岡

2019.7.20(土) 広島 広島グリーンアリーナ

2019.7.21(日) 広島 広島グリーンアリーナ

2019.8.3(土) 宮城 宮城・セキスイハイムスーパーアリーナ

2019.8.4(日) 宮城 宮城・セキスイハイムスーパーアリーナ

2019.8.27(火) 兵庫 神戸ワールド記念ホール

2019.9.3(火) 徳島 アスティとくしま

2019.9.15(日) 福島 あづま総合体育館

2019.9.22(日) 熊本 グランメッセ熊本


翌日29日の何時からだかアーカイブ配信していたので、31日にもう1回観ました。
去年は吉井ソロで仙台行きましたが、
今年はモンキーでアルバム出るし、ツアーあるし、楽しみです。(*^▽^*)

posted by suzukyon at 09:25| Comment(2) | THE YELLOW MONKEY | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年01月02日

THE YELLOW MONKEY SUPER メカラ ウロコ・28 -九州SPECIAL-


2018元日、イエモンさんから年賀状イタダキマシタ。
DSC_4042.jpg


今年もよろしくお願いします。
ということで、年末に参戦したメカラウロコ・28‐九州スペシャル‐日記、マイリマス。

12月28日(木)

日本中が寒かった、前日27日の6時15分羽田発で福岡入り。
メカラウロコ28企画、九州のタワレコでのクレーンゲームがあったことを、
モンキーさんで知り合ったKちゃんのツイートを見て思い出し、、
ホテルチェックイン前に行ってみました。
DSC04153.jpgDSC04158.jpg


クレーンゲーム、、すごーく昔にやった記憶があるけど、今のってこんなんなの?って言いつつ、
1回だけ記念にやってみるか、と相方と1回ずつ。はい、200円×2回、サヨーナラ~~~。(笑)
79235.jpgDSC04157.jpg


そして、この日に知ったこの企画。。
記念桝、事前購入してたのに~~、、持ってきてないよ~。。残念。。
ま、小さいことは忘れましょう。
升.jpg


で、当日。15時くらいにヤフオク!ドーム到着。

DSC04202.jpg


まずは東京ドームからやってきた巨大フラッグを確認。ヤフオクドーム仕様の明太子TYMくん。
DSC04203.jpg


東京ドーム仕様たまご型TYMくん。
DSC04205.jpg


バラ色募金してからコラボドリンク売店を探して。
SPARKサワー.jpg


SPARKサワーで乾杯!
DSC04207.jpg


外の売店ではメカラウロコチューハイのほうは扱っていず、でもステッカー2種類もらえたのでOK!
こんな企画もやっていましたが、この日は前日に比べたら温かかったので助かりました。
DSC04206.jpg


開場と同時に中へ。入ってすぐにお花たちがいたのでパシャ。
DSC_3954.jpg


DSC_3955.jpg


席は東京ドーム2日目に続いてアリーナだったのですが、B3ブロックの最後列で、、
身長152cmのワタクシは人の隙間からなんとか吉井氏とエマちゃん、時々ヒーセが見えるような感じでした。
でも肉眼で見えたからね~~。
20171228メカラウロコ@ヤフオク!ドーム.jpg


入ったときに配られたスペシャル企画の案内です。
DSC04263.jpg


腕にペチッと巻けるリストバンド。
DSC04264.jpgDSC04265.jpg


座席にライト本体がテープで貼り付けてあって、これをリストバンドに通すように、って。
ある曲になったら光るっていう、、吉井ソロのNKホールライブでもあったよなあ。。
って、今読んでみると、この時って再結成決まってたのか。。
そうすると色々思い当たる内容だなあ。まったく~~。(やられた!)
そしてあの時は巻く部分も含めてだったけど、今回は別々。いろいろ進化してるのね?
DSC_3959.jpg


トイレも行って、まだ開演まで1時間ほど。ドームのアリーナってけっこう風も抜けて寒いので
上着もしっかり着たままぼ~~っと。
始まる前のSEに大好きなミック&ボウイ様のDancing In The Street流れてた。

今回もカウントダウンタイマーが回ってて、時間どおりに。
smileが流れ、ドーム内、キャ~~~~~!!

うわあ~~~、、な、東京ドームと全然違うセットリストが進行。メカラウロコ~~。
ROCK STARとLOVERS ON BACKSTREETで正気を取り戻し、、
大好きな花吹雪で泣きそうになり。

東京ドームでの凝った映像とは違って割とシンプルにスクリーンに映るメンバーの映像。
肉眼でも見えるけど、スクリーンと両方を行ったり来たり。
楽園まで行ったところで、「そっち行こうか?」って吉井氏。
え?
東京ドームみたいに花道は無く、、そしたらメンバー下に下りてきて、
SUPER指定席と、アリーナブロックの間を歩いて(直接見えなかったけど、たぶん)、
ドームど真ん中あたりのサブステージへ。サブステージがせり上がり、メンバーは丸く輪に、
内側を向いて座ってる状態での演奏。
ストーブもあって、「なんか和室ライブみたいでいいね。」って。
ヒーセが俺暑いけど?更年期?みたいなグダグダトークでまたいい雰囲気。
そんな感じでThis is for you。
そして吉井氏のタンバリン始まりでエマちゃんギターVOL上げるの忘れて焦る、
吉井氏「今、慌てて上げたでしょ?(笑)」演奏やり直し、
も、わざとだったみたいで、エマちゃん「だって、やれって言ってたじゃん?(笑)」
そして「俺の渾身のタンバリンが!」って言ってやり直しの瞬間、
タンバリンの真ん中をスカって空振りする吉井氏。もうたまりません!

その後も、ヤフオク!ドームの名前の話で、ヤフオクやってる?評価いくつ?な話とか。
この歳になって断捨離?
ロビン「迷ったらシンプルにしていかないとね。」
ヒーセ「俺迷ったら派手にしちゃうから!!(笑)」
常に突っ込まれ役のヒーセ。この日の衣装もキラキラ!からの、
「ヒーセはホンモノのグラムロッカーになるために男捨離するって?ダンシャッちゃう?(笑)」
アニーは?「ヒーセがするなら俺もしようかな。」
ロビン「じゃあ俺も。でエマさんだけ男でみんなでお世話になる。」
「でも肉親なのにいいんだっけ?」「う~ん、ダンシャッちゃったら分からないよね~。」
もうなんか仲良しオヂサンたちのアホトークみたいで超楽しかった。
本人たちも笑っちゃって、そんな後に「JAM」。

吉井氏のメカラ・ダジャレ的コーナーもこの時に。。
「ファンのみなさんも年齢的にね?お手洗いも近いでしょ?ここからメインステージに戻るけど、
もちろん、来た時と違うルートなので時間かかりますよ!
なので、帰るって言ったらすぐにトイレにダッシュして!尿意ドン!!
で、キラキラテープ、パーン!!(失笑)
その後に吉井本人ももうパンパンで大変って言ってまたキラキラテープ、パーン!!
しかもそのパーンは自分でスイッチ推したって話もしてねえ。
忘年会感、満載の和室ステージでした。

そこからメンバー一旦アリーナの外通路にはけてから、メインステージ横スクリーンに、
ヒーセが鮒ずしを食べたときの映像が流れました。これも爆笑で。

後半はStars、MY WINDING ROADと東京ドームと同じメニュー。
Horizonは初の生演奏でした。
ストリングスとかコーラスは入らず最後までメンバー+鶴ちゃん5名の演奏。
ALRIGHTから例のフリフラが光始め、バラ、ASIAN BOY、イエッサーでパーン!

アンコール、Romantist Tasteで始まり、
博多弁のLOVE LOVE SHOW、ラブラブしようバイ!(Mattyさんが喜びそう。。)
エンディングから吉井氏、アコースティックギターであのフレーズ。
MC「ほんとはエンディングでかき回して、ジャ~ンっていうやつね?アバンギャルドで行こうよ!!
だったんだけど、、やっぱりこれをやらないと年は越せないよね~~~♪」って、
おそそブギウギ、エマちゃんとアニーでした。
「ドラマーなのにリズム感悪くてゴメン!」って。(笑)

ラストは東京ドームでの1曲目、WELCOME TO MY DOGHOUSE。
なんなのコレ?また何かの儀式なの~~??(笑)
DSC04266.jpg


とにかく楽しくて笑いすぎ、そして時々泣きそうにもなるライブでした。
これで復活祭は終了!って感じかなあ。

セットリストはコチラを参照。ライブレポ、写真も良いです。


00. Smile

01. Wedding Dress

02. マリーにくちづけ

03. ROCK STAR

04. LOVERS ON BACKSTREET

05. See-Saw Girl

06. 花吹雪

07. Love Sauce

08. 審美眼ブギ

09. 楽園

10. This Is For You

11. O.K.

12. BURN

13. SLEEPLESS IMAGINATION

14. JAM

15. Stars

16. MY WINDING ROAD

17. 追憶のマーメイド

18. Sweet & Sweet

19. MOONLIGHT DRIVE

20. Horizon

21. ALRIGHT

22. バラ色の日々

23. 悲しきASIAN BOY

<アンコール>

24. Romantist Taste

25. LOVE LOVE SHOW

26. アバンギャルドで行こうよ

27. WELCOME TO MY DOGHOUSE

さあさあ、今年はどんな感じになるのでしょうか?
ヒーセがソロアルバム出す、そしてライブツアーって、、、吉井氏もソロやらないかなあ。。
とりあえず、、今年もついていきます。


posted by suzukyon at 08:50| Comment(2) | THE YELLOW MONKEY | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。