2023年12月25日

2023「結の会」忘年会でした。

12月10日(日)

相方の三線教室、結の会の忘年会でした。いつもの関内グレースバリ。
チケットは毎回ワタシ担当ですが、そろそろネタもなくて。
分かる人だけに分かるデザイン。集え!!(;^_^A
チケット最終.jpg


11時集合で準備して、13時、開宴!
2023-12-10 13.05.10.jpg


コロナの間、ヒトリずつのお弁当スタイルにしていましたが、今回からビュッフェに戻りました。
2023-12-10 13.21.41.jpg


演奏あるので、白ワインで通し。
2023-12-10 14.02.24.jpg


①超たまご川崎。
人数多かった!オケ無しの演奏、よかったです。
2023-12-10 13.14.55.jpg


②超たまご横浜。
こちらは2名なので、先輩サポートありで。
2023-12-10 13.23.12.jpg


③だからよー、今日は弾けるかなあ、上手く出来るかなあ~。
チーム名なが!(笑)
2023-12-10 13.31.50.jpg


桑田さんの曲でした~。
2023-12-10 13.32.37.jpg


④愛の不時着~水割りの女~。
スナックでの会話っていう寸劇も最高におもしろくて。さすがのベテラン。2023-12-10 13.39.55.jpg


⑤しまんちゅクリスマス。
衣装もグッド~。
2023-12-10 13.55.02.jpg


⑥ずっと日曜日の夕方でいいのに~。
サザエさん!髪型も気合入ってますね。2023-12-10 14.03.56.jpg


途中でカツオ登場!(笑)
2023-12-10 14.09.24.jpg


⑦トークサバイバー。
なんと「せんする節」。それぞれ順番に面白話するっていう。スバラシイ!2023-12-10 14.16.01.jpg


⑧リシチル。
2023-12-10 14.28.06.jpg


⑨台風一家。
中山チームです。台風一過、台風一家って思ってた話がね。(笑)2023-12-10 14.38.28.jpg


かずみさん、ダンシング~~。2023-12-10 14.39.50.jpg


⑩黄金星(くがにぶし)。
いつもお稽古に一緒にきているお子様も参加。みんな彼女しか見ていない。(笑)2023-12-10 14.47.08.jpg


⑪SexyDone セクシードーン。2023-12-10 15.00.09.jpg


センターにサックス置いてあって、前回の件からセルマーが吹くと思いきや、どんと。
そして女装セルマー踊るっていう演出。セルコ、きれいでした。(笑) 2023-12-10 15.03.24.jpg


⑫果報(かふう)。
1か月以上前から太鼓お願いされていたチーム、がっつり民謡「まへーらつい節~とーすい」。
とてもよかった!
LINE_ALBUM_忘年会写真ここへ_231212_880.jpg


みなさんの演奏終わって、スージーズ。LINE_ALBUM_忘年会写真ここへ_231212_376.jpg


東崎、遊び庭と兄弟小まざり、結の花、月ぬ美しゃ、なんくるないさLetItBe、カチャーシー。LINE_ALBUM_忘年会写真ここへ_231212_829.jpg


ぐるぐるまわっています。
LINE_ALBUM_忘年会写真ここへ_231212_398.jpgLINE_ALBUM_忘年会写真ここへ_231212_416.jpg
LINE_ALBUM_忘年会写真ここへ_231212_420.jpgLINE_ALBUM_忘年会写真ここへ_231212_422.jpg


最後に全員でパシャ。
LINE_ALBUM_忘年会写真ここへ_231212_879.jpg


おつかれさまでした!!

2次会。
LINE_ALBUM_忘年会写真ここへ_231212_452.jpgLINE_ALBUM_忘年会写真ここへ_231212_457.jpg
LINE_ALBUM_忘年会写真ここへ_231212_882.jpg


やっとビール!!
2023-12-10 16.52.43.jpg


焼き鳥ど~ん。
2023-12-10 16.57.44.jpg


から揚げど~ん。(笑) キョーレツなビジュアル。2023-12-10 17.20.14.jpg



3次会は磯丸。
2023-12-10 20.45.19.jpg


解放されて酔っ払いな人たちです。

2023-12-10 22.37.53.jpg2023-12-10 22.38.28.jpg


おつかれさまでした。
無事終わりましたが、今回色々とトラブルありまして。

開宴前、当日練習してた中山チームのヒトリから連絡。
一緒に練習していたもうヒトリ倒れて、救急車で病院、付き添っていると。
めまい的な話だったけど、診察中で詳しいことわからず。
このチームは演奏順早かったので、とりあえず遅いチームと交換して待っていました。
開宴してから、お客さんで来ていたキンちゃんが、付き添い変わってくれるということで、
タクシーで病院向かう途中、連絡あってそのまま入院、ということになって、戻ってきて。
付き添ってたヒトリも戻ってきて。わかったのは脳梗塞。
本人は出演できなかったけど、逆にヒトリじゃなくてよかった。
2日後くらいに本人から
「LINEできるくらいには回復しました。治療やリハビリでしばらくかかるけど。」って連絡あって。
ほっとしました。
他にも、仕事が長引いて予定の順番に間に合わず、そこも順番変えて、、とか。
こんなに色々変更になったも初めてかも。

でも、ベテラン含め、みなさん協力的でバタバタすることなく、無事に。
ありがとうございました。

次は新年会です!!
posted by suzukyon at 10:14| Comment(2) | 結の会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年07月14日

2023「結の会」夏の唄会でした。


7月9日(日)

スージー三線教室 結の会、夏の唄会でした。
去年の夏の唄会は、相方ともどもコロナ罹って、オンラインで観てたんだったね、なんて話。
いや、自分はまだ濃厚接触者で、2日後発症だったっけな?(;^_^A
チケット案ブルーシール.jpg

いつものグレースバリさん、11時集合でもんなで準備、サウンドチェック。
2023-07-09 11.04.24.jpg2023-07-09 11.58.22.jpg

唄会は13時スタートなのに、毎年慣れてきて準備も12時過ぎには完了、
ステージ空いてるから練習がてら、前座したいってサンコンが。(笑)
2023-07-09 12.41.37.jpg

そして13時、乾杯前にりっしーから。
おがGさんとのユニット、アダンでライブしたときの投げ銭で、横断幕とのぼりを作ってくれて、
会に寄付してくれました。夏らしくて素敵なデザインです。アリガトウ!!!
2023-07-09 13.01.22.jpg

乾杯!
LINE_ALBUM_夏の唄会アルバム_230711_296.jpg

今回もなかなかに肉肉しい。。
2023-07-09 12.20.07.jpg

2段目!?中はごはんがぎっしりのローストビーフ丼、ど~ん。
2023-07-09 12.20.29.jpg

唄会もはじまりました。
①川崎ぬ宝「島人ぬ宝」
2023-07-09 13.09.45.jpg

②川崎1部 チームA「海ヤカラー」
LINE_ALBUM_夏の唄会アルバム_230711_21.jpg

③あかばなぁ「遊び庭」
2023-07-09 13.24.19.jpg

④黄金星(くがにぶし)「ほしのパーランクー」
2023-07-09 13.32.16.jpg

⑤シュンサマーズ「永良部シュンサミ」
2023-07-09 13.48.45.jpg

⑥川崎1部 チームB「真謝節~ぼすぽう節」
LINE_ALBUM_夏の唄会アルバム_230711_111.jpg

⑦若夏(わかなち)「イラヨイ月夜浜」
2023-07-09 14.05.24.jpg

⑧ちくサラに恋をして[ハート]「染みなし節」
2023-07-09 14.18.31.jpg

⑨マメとペリーのシン・エイサー ダイジョーV!「七月エイサー」
2023-07-09 14.28.57.jpg

2023-07-09 14.30.54.jpg

2023-07-09 14.32.22.jpg

デザート来ました。が毎度のこと、食べる暇なかった。。(;^_^A
2023-07-09 13.51.26.jpg

⑩ビックな?みやらびぃず「ハリヨイ美童」
2023-07-09 14.51.21.jpg

⑪楽団四季「四季口説」
2023-07-09 15.00.35.jpg

⑫シン・カヌチャーズ「島酒ジントーヨー」
2023-07-09 15.08.33.jpg

⑬真南風ファイブ「海の彼方」
2023-07-09 15.16.18.jpg

⑭スージーズ 
セットリストは

・門たんかー~汀間当

・登野城アコー木

・いつでも夢を~潮騒のメモリー

・沖縄チャンチャカチャン

・あちさんどー

・テンヨー節 唐船ドーイ

毎回やるネタ的な1曲。今回は再放送で一部でブームになっている「あまちゃん」で行きました。
LINE_ALBUM_夏の唄会アルバム_230711_281.jpg

千円かえして~♪
LINE_ALBUM_夏の唄会アルバム_230711_484.jpg

からの、「沖縄チャンチャカチャン」
LINE_ALBUM_夏の唄会アルバム_230711_488.jpg

笑われてます。(笑)
LINE_ALBUM_夏の唄会アルバム_230711_301.jpg

あちさんどーで、またシンバルキックを決めて、最後はエイサー、カチャーシー。
LINE_ALBUM_夏の唄会アルバム_230711_271.jpg

レアな、後ろからのズ。
LINE_ALBUM_夏の唄会アルバム_230711_493.jpg

ステージにもみんなあがってもらって、エイサーチームも合流。
LINE_ALBUM_夏の唄会アルバム_230711_304.jpg

ワタシも平太鼓をモトリーに渡して、締め太鼓もってエイサー風でした。楽しかった。
LINE_ALBUM_夏の唄会アルバム_230711_306.jpg

LINE_ALBUM_夏の唄会アルバム_230711_270.jpg

LINE_ALBUM_夏の唄会アルバム_230711_269.jpg

オツカレサマデシタ。
LINE_ALBUM_夏の唄会アルバム_230711_310.jpg

2次会、3次会、23時頃帰宅。m(__)m

posted by suzukyon at 10:25| Comment(2) | 結の会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年03月13日

令和5(2023)年 第13回「結の会」新年会でした。


3月5日(月)
スージー三線教室 結の会、少し遅めの新年会でした。
会場はコロナの間できなかった、川崎沖縄労働文化会館、3年ぶりです。
2023新年会チケット20230128.jpg

11時からみんなで準備して、13時開宴、着物組の演奏で、①「赤馬~しゅうら節」「寿」。
30307_347.jpg

長間先生、よしゆき~、みのるさん、きんちゃん、さんちゃんママ、てっつぁんの奥様、
東京竹富郷友会から市村副会長、大内さん、そして今年はスージー母も参加でした。
230307_350.jpg

演奏終わって集合写真。
230307_36.jpg

そしてカンパイ!
これまでコチラの会館では、オードブル手配したり、ドリンク類も係を決めて買い出しとかしてたのですが、
今年はドリンクはみんなそれぞれ持ってくるようにしてもらって。
230307_232.jpg

オードブルではなく、お弁当を手配。
2023-03-05 12.43.55.jpg

シルビアさんが知り合いのお店に頼んでくれて、色々とリクエスト聞いてくれたり助かりました。
これが好評!ほんとに美味しかったです。お弁当だと、自分の分でまとまってるので、

取り分けしなくていいし、なかなか良いです。
2023-03-05 13.15.18.jpg

さて、演奏もスタート。新年会はチーム名は無しで、お稽古でやってる曲をそれぞれ演奏します。
②童神。
2023-03-05 13.18.00.jpg

③ケーヒットゥリ節~六角堂。
2023-03-05 13.26.48.jpg

④綾風。
2023-03-05 13.35.46.jpg

⑤ハリヨイ美童。
2023-03-05 13.42.58.jpg

太鼓デビューのセルマー、オケ系の楽器をしてるそうで、リズム感よいです。
2023-03-05 13.43.13.jpg

⑥島美らさ。
2023-03-05 13.55.26.jpg

⑦ちでぃん口節。
230307_120.jpg

⑧ウサガンナ。
2023-03-05 14.13.19.jpg

太鼓はりっしー。さすがに慣れてます。
2023-03-05 14.13.27.jpg

⑨国頭サバクイ~だんじゅかりゆし。モトリーの太鼓、ノリもよくスバラシイです。
2023-03-05 14.19.37.jpg

⑩エイサー。
LINE_ALBUM_令和5.3.5結の会新年会_230307_201.jpg

結の会には、内地のエイサーチームに所属しているメンバーが何人かいて、
その混合チーム。そして、初めてエイサー参加のジョー、マンボウも。
LINE_ALBUM_令和5.3.5結の会新年会_230307_241.jpg

何度か集まって練習したらしく(同じ曲でもエイサーチームによって振りが違うのです)、
すごくよかったです。
LINE_ALBUM_令和5.3.5結の会新年会_230307_294.jpg

エイサーは、やはり盛り上がります。
230307_569.jpg

⑪永良部百合の花。
2023-03-05 14.59.06.jpg

⑫はての浜。新年会直前にケガで参加できなかったヤマちゃんの代理でワタシ太鼓でした。
LINE_ALBUM_令和5.3.5結の会新年会_230307_220.jpg

⑬酒田川~狩俣ぬイサミガ。
2023-03-05 15.14.08.jpg

⑭じっちゅ。
230307_304.jpg

この演目も、この会場じゃやないとね。
230307_305.jpg

そして長間先生とスージーズです。
230307_497.jpg

太鼓無い時、後ろからパシャ。
2023-03-05 15.46.56.jpg

おつかれさまでした~~。
230307_521.jpg

さて、この会場はココからがまた楽しい時間です。21時まで借りているので、
残りたい人は残って2次会、演奏したり、話したり。
今年はエイサー人気で、エイサーやりたい!って言ったメンバーにゴローさん指導。(笑)
230307_462.jpg

あ、エイサーの時はゴローさんじゃなくてアーキーでした。
230307_465.jpg

こっちは三線弾き弾き、後ろでスージー先生は法螺貝、鳴ってませんが。(笑)
230307_500.jpg

こんな感じ。グルクンも法螺貝。
230307_501.jpg230307_504.jpg

後ろではなぜか踊っているワタシたち。
230307_507.jpg230307_508.jpg
230307_509.jpg230307_510.jpg

そしてまたエイサー。
230307_548.jpg

ワタシもいつの間にか締め太鼓を持たされて。(;^_^A
230307_549.jpg

翌日と翌々日、筋肉痛満載でした。
230307_551.jpg

楽しすぎ。20時半から最後の片づけして、21時解散。
音響系とかシールドとか、島太鼓もあって大荷物だったので、会館から自宅までタクシー帰宅でした。
帰って22時過ぎ、お腹すいた、、って豚バラとキムチ焼いてオンザライス。
これがめちゃめちゃしみました。
2023-03-05 22.15.09.jpg2023-03-05 22.15.01.jpg

お疲れさまでした。次は夏の唄会です。

東京705 神奈川422(このうち横浜市109)大阪497 北海道277 沖縄46。

posted by suzukyon at 10:28| Comment(0) | 結の会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。