2022年06月01日

第16.5回 湘南三線のど自慢大会でした。


沖縄・宮古島日記、長いので、ちょっと休憩で普段の日記はさみます。
帰って2日後の日曜は「湘南三線のど自慢大会」でした。


5月22日(日)
もう長い間続いていたのど自慢大会ですが、2020年の第16回が、
出場チームエントリーまでした後に、コロナで中止になって、
去年も会場は押さえていたものの、のど自慢としては中止、音楽祭を行ったと聞いていました。
2年ぶりの開催。おめでとうございます。https://nodojiman34.hatenablog.com/
IMG_20220522_173644.jpg


スージー三線教室 結の会からも出場するので、アヤメお稽古終わってから会場へ。
時間通り進行しているようで、到着した時はもう出場の1組前でした。ぎりセーフ。(;^_^A
IMG_20220522_170253.jpg


ウリズンファイブ。おがGさん、シルビアさん、Qちゃん、ペリーさん、ダノン。
曲は真栄節~久高節。
IMG_20220522_170609.jpg


難しい曲と思いますが、いい演奏でした!たくさん練習したもんね。
終わってインタビュー。アヤメ教室のノリちゃんがお花を渡してくれました。
IMG_20220522_171053.jpg


緊張が解けて笑顔です。
IMG_20220522_171101.jpg


次が最後の組で、ママさんエイサー。
IMG_20220522_171555.jpg


人数多い、子供いる、っていうと、ここが優勝するだろうな~~、の予感。
今回、お稽古あったので最初から見られませんでしたが、
けっこう民謡系、きっちり上手な方が多かったとのことでした。

IMG_20220522_171604.jpg


集計で休憩時間に外でパシャ。
シルビアさんとダノンは、1週間前、沖縄で買った2部式着物です。
IMG_20220522_173939.jpg


いつもの三板と三線プレゼント抽選があって、

IMG_20220522_174247.jpg


いよいよ授賞式!
ウリズンファイブは準々グランプリでした!おめでと~~。
IMG_20220522_183649.jpg


ちなみに、グランプリは予想どおりで。(;^_^A
終了後、スタッフバンドの演奏。みなさん、準備から当日までオツカレサマデシタ。

IMG_20220522_180215.jpg


打ち上げ会場「沖縄居酒屋 ハイサイ(藤沢駅南口)」へ移動。
IMG_20220522_193744.jpg


おがGさんの乾杯!

IMG_20220522_194915.jpg


飲み放題コース、料理はこんな感じでカウンターに並んでるのを、メンバーが配ってくれまして。
なかなか斬新。(笑) 味は美味しかったです。ミミガー、海ブドウ、もずく天。

IMG_20220522_194457.jpg


ラフテー?のような肉だけど味つけはあっさり。
IMG_20220522_194654.jpg


ゴーヤーチャンプルー。
IMG_20220522_195402.jpg


泡盛も飲み放題、たしか「くら」にした記憶。

IMG_20220522_204234.jpg


ジューシー、ちっちゃい里芋も入ってる食感で美味しかったです。

IMG_20220522_211303.jpg


ごちそうさまでした。
久しぶりに会ったみやびさんともうちょっと飲みたいかな、って話したのですが、
藤沢なので、横浜まではとりあえず帰りますよ~。って。でも横浜着いたらもう23時半だったので解散!
オツカレサマデシタ。来年、また誰か出場するのかな?

posted by suzukyon at 08:27| Comment(0) | 結の会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年03月23日

令和4(2022)年 第12回 「結の会」新年会でした。


3月20日(日)
相方スージー三線教室 結の会、ちょっと遅い、令和4年の新年会唄会でした。
(毎回のことですが、長いです。個人的な備忘録なので。。)
チケット20220219.jpg

元々は、主に忘年会で使わせていただいていたグレースバリさん、

コロナ禍になって、新年会、夏の唄会、忘年会と年に3回お世話になっています。


さて、いつもは島太鼓セットをゴロゴロと引っぱって行きますが、
今回はさらにスネアドラム担いでの大荷物。
IMG_20220320_101728.jpg


今回のスペシャル企画、長間先生とのスリーピースバンドのためです。
SPフライヤー.jpg


グレースバリ到着。すでにドラム出てますが、、、
右側のタム、ストッパーのネジがバカになってて、止まらない、奥のタムが低いですよね?
前回ドラムを借りたのは2018年の忘年会。今見てみると、タムは止まってる?
そして、シンバルスタンドもちゃんとブームスタンドだなあ~~。
LINE_ALBUM_2022新年会写真_220321_4.jpg


もし次に借りることあったら、のための写真撮っておきました。(前回は撮って無くて。)
一応、レンタルで追加料金払ってるのでね。
タムのほうはこのホルダー、左右ともネジバカになってるけど、
左はチューニングキーで締められる追加部品でロックできるようになってました。
あとでネットで調べたら、まったく同じじゃないけど、こんな後付け部品。
IMG_20220320_112006.jpg sutoppurokku.jpg


そして、なんとドラム椅子が、、通常はクルクル回して高さ調整できるんだけど、
これ、細かい調整ができないタイプ。。。
ワタシ、椅子の高さとスネアの高さの調整、かなり気にするんです。
ちょっとビックリしたけど、、スネアの高さがギリギリ合わせられたのでセーフ。
IMG_20220320_114746.jpg


とりあえず、タムの高さは合わせたけど、きっちり止まってないので不安です。。
IMG_20220320_111942.jpgIMG_20220320_111935.jpg


設営チームをドラム側からパシャ。
IMG_20220320_114032.jpg


12時前に長間先生到着して、バンドリハやりましたが、こっちは、
三線と唄のモニターがドラム叩いちゃうとほとんど聞こえない。モニターが上に吊ってあるけど、
これが限界なのかなあ、って感じでした。

とりあえず時間になって唄会スタート!乾杯!
LINE_ALBUM_2022新年会写真_220322.jpg


プログラムスタート。写真と曲目だけざざっといきます。
①かぎやで風
LINE_ALBUM_2022新年会写真_220321_38.jpg


②寿
LINE_ALBUM_2022新年会写真_220321_59.jpg


③願い花
IMG_20220320_132949.jpg


④白保節
IMG_20220320_133634.jpg


この辺で、テーブル上のお重をパカ!
IMG_20220320_130556.jpg


今回も、肉肉しいメニュー。(笑)
IMG_20220320_130601.jpg


⑤島酒ジントヨー

IMG_20220320_134723.jpg


⑥良い正月やいびんや
IMG_20220320_135155.jpg


⑦海上節~久高節
IMG_20220320_135741.jpg


⑧オジー自慢のオリオンビール
IMG_20220320_140538.jpg


曲の途中で、アリ乾杯!!!
IMG_20220320_140757.jpg


⑨パイパティローマ
IMG_20220320_141906.jpg


⑪りっしーとおがGさんのユニット、「アダン」コーナー。
IMG_20220320_142849.jpg


相方の指令で途中から太鼓参加いたしました。m(__)m
1647920003749.jpg


⑫夏花~さこだあっぱー

IMG_20220320_143858.jpg


⑬遊び庭
IMG_20220320_144551.jpg


⑭羽地内海

IMG_20220320_145611.jpg


ここでデザート。でも1つも食べる時間なかった。。。
IMG_20220320_145958.jpg


⑮ヒヤミカチ節

IMG_20220320_150536.jpg


⑯比川村
IMG_20220320_151057.jpg


⑱與那武岳金兄小~かにくばた
2022-03-21 08.47.18.jpg


そして、長間たかを&スージーズ、スペシャルステージ!!
このために、最初の乾杯ビールしかアルコール飲まず!(笑)
1647919834463.jpg


顔が怖いですが、、唄三線が聞こえないからです。(;^_^A
フィルとか入れたあと、ビートに戻った瞬間、あ、ずれる!みたいな感じで必死でした。
1647919860584.jpg


そしてタムもずれる。(笑)
たまたま写真とられてた、これはアンコール曲どうする?の話しながらタムを直してる図。
LINE_ALBUM_2022新年会写真_220321_281.jpg


でも、楽しかった!!
先生のアヤメ曲をオケではなく生バンドで、ずっとやりたかったことで、その足掛かりになったかな。
この1週間は、ここでやる曲のドラムパターンを脳内リピートでずっと口ドラムしてました。
LINE_ALBUM_2022新年会写真_220321_247.jpg


会場も、長間先生にくぎ付けながら、カチャーシー♪♪
LINE_ALBUM_2022新年会写真_220321_306.jpgLINE_ALBUM_2022新年会写真_220321_291.jpg


セトリ。
1.パイパティローマ
2.ふがらっさー
3.花~すべての人の心に花を
4.東崎
5.豊年太鼓
E.C.あちさんどー

終わっちゃった~~~。。
最後はみんな集合でパシャ!オツカレサマデシタ。
LINE_ALBUM_2022新年会写真_220321_300.jpg


今回の新年会は、特に太鼓部のみんなが頑張ってくれたので、ワタシはドラムに集中できました!
長間先生とのアヤメ曲、バンドバージョン、音響のちゃんとしたステージでまたやりたいなあ。。


そして2次会。
いつもの九州のお店、さすがに3連休中日だからか入れずコチラへ。
あら、ここは以前お世話になった「東屋慶名」だった場所。思いっきり居ぬきでした。(笑)
S__45776900.jpg


1次会は飲んでなかったので、ホッピー&ホッピーでアルコール注入!
IMG_20220320_171946.jpgIMG_20220320_191317.jpg


そして3次会のサイゼリヤ。
2次会のお店、お料理はイマイチだったので、飲んでばかり。
急激にお腹すいて、、このスパゲティがむちゃくちゃ美味しかった記憶。ごちそうさまでした。
IMG_20220320_194354.jpgIMG_20220320_194759.jpg


まだマンボウだったので、21時解散!!

今度は夏の唄会、ですね~~。

posted by suzukyon at 09:13| Comment(0) | 結の会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年12月15日

2021「結の会」忘年会でした。


12月12日(日)

相方スージー三線教室「結の会」忘年会唄会でした。
唄会のたび、ワタクシが作成することになってるチケット。
もうネタが浮かばず、某有名塾のを。。m(__)m
2021忘年会チケット20201116_dotou.jpg


会場は今回も関内のパセラさん。毎度お世話になります。
DSC_1561.jpgDSC_1562.jpg


11時集合して、みんなで準備。サウンドチェックして。
DSC_1563.jpgDSC_1565.jpg


13時、開宴!乾杯!

DSC_1571.jpg


今回もしゃべる時はマスク着用徹底です。
DSC_1573.jpgDSC_1574.jpg


コロナ以前は、ビュッフェスタイルでしたが、1年前の忘年会からお弁当スタイル。
ドリンクはカウンターで注文して飲み放題。

DSC_1579.jpg


毎回ちょっとずつ違います。
DSC07708.jpg


ビュッフェだと取りに行ったり、演奏見たりであわただしいし、このパターンは良いと思ってます。

DSC07709.jpg


15分後、演奏スタート。今回はなんだか長いチーム名が流行り?でした。(笑)
①ヨコハマ超たまごチーム「涙そうそう」

DSC_1583.jpg


②みんなでワラビー みんなのワラビー 集まれワラビー「童神」

DSC_1586.jpg


③木曜バンガローで会いましょう「竹富島で会いましょう」 ジャンベサポ入りました~。
LINE_ALBUM_2021 忘年会写真はここに入れてね_211214_28.jpg


④しりしりシスターズ「悲しくてやりきれない」
ここは、例の中山での事件あった関係チーム。(;^_^A
なので、直前でメンバー2人入れ替わっています。相方スージーとかずみさん。
かずみさん、演奏だけにきてくれました。アリガトウ~。
演奏できてよかった!

DSC07726.jpg


⑤酒グセ親父とジャンベシスターズ「酒ぐせ口説」
個人的に、サポートではなく、最初から参加して川崎で3回練習に行ったチームです。
りっしーと最近ジャンベやってないよね、って話で。
教室メンバーの酒グセ写真のスライドショーも流しながらの演奏でした。楽しかった!
LINE_ALBUM_2021 忘年会写真はここに入れてね_211214_99.jpg


オツカレサマデシタ。アリガトウ!
LINE_ALBUM_2021 忘年会写真はここに入れてね_211214_95.jpg


⑥KSE~Kawasaki Super Egg「島人ぬ宝」

DSC07728.jpg


⑦昭和の具志堅ヨーコ&おだまり♡ペッタリキス♡マンボウズ「言葉にできない~眠れぬ夜」
オフコースの名曲!こちらは1か月くらい前に、鶴見のドラムで遊ぼう、に参加したときのメンバー。
当時はサポ無し予定でしたが、やってみたら、ベースもあったらいいよね、ってなって、
ジャンベとベースでのサポとなりました。
LINE_ALBUM_2021 忘年会写真はここに入れてね_211214_6.jpg


おつかれさま~~。

LINE_ALBUM_2021 忘年会写真はここに入れてね_211214_48.jpg


⑧馬馬虎虎(マーマーフーフー)「愛より青い海」

DSC07738.jpg


⑨スナック魔王♡「ラブユー貧乏~恋の季節」
ラブユー東京の替え歌でコロナで貧乏~~って、面白かった!

DSC07754.jpg


途中からマオちゃんがセンターにきて「恋の季節」、ザ・昭和!\(^o^)/

DSC07758.jpg


スイーツきました!が、この後忙しくて1個も食べられなかった。。

DSC07773.jpg


⑩フォートフランシス&クルーガーネイスプロイト国際空港「仲願、久高、テンヨー、唐船ドーイ」
エイサーです。

DSC07779.jpg

DSC07780.jpg


それぞれ違うエイサーチームなので、本来は振り付けとか違うのですが、
やってくれてアリガトウ!やっぱりエイサーは気持ちも盛り上がります。

DSC07802.jpgDSC07797.jpg


⑪七八〇(なはまる)「ダイナミック琉球」
発表のトリ、ここは横浜のスタジオで2回練習参加したチームで一番の難敵でした。
相方も一緒にジャンベ。
LINE_ALBUM_2021 忘年会写真はここに入れてね_211214_308.jpg


津軽三味線的な弾き方のかっこいいバージョンで、これ三線弾きながら唄ったりってものすごく大変な曲。
フタリともすご~い!すごく練習してて、スタジオで合わせた時も、こっちも必死のパッチ。(笑)
いやしかし、、1つ目のキメで、ワタシが見失いました。。演奏中は、あれ?なんでずれた?
ヤバ!と思って手止めて合わせたので、なんとか修復したけど、後で動画見て自分だった、、がっくり。
う~ん、あの1か所ちゃんとしてたら~~。。。m(__)m
どこかでリベンジしたいなあ。
LINE_ALBUM_2021 忘年会写真はここに入れてね_211214_228.jpg


ともかく、やり切りました!おつかれさま!
LINE_ALBUM_2021 忘年会写真はここに入れてね_211214_221.jpg


そして、
⑫スージーズ
「結の花~また逢う日まで、学園天国、木曽節~ソーラン節」
LINE_ALBUM_2021 忘年会写真はここに入れてね_211214_156.jpg


ジャンベに変わって「自動車ショー歌、なんくるないさLetItBe、カチャーシー」
LINE_ALBUM_2021 忘年会写真はここに入れてね_211214_174.jpg


会場も踊ってくれてアリガトウ!しかし実のところ、この頃ワタシの手は痛くて痛くて。。(笑)

LINE_ALBUM_2021 忘年会写真はここに入れてね_211214_178.jpgLINE_ALBUM_2021 忘年会写真はここに入れてね_211214_182.jpg


終了~~~!団写!
LINE_ALBUM_2021 忘年会写真はここに入れてね_211214_206.jpg


今年もオツカレサマデシタ。
2回目のマスク忘年会、無事終了です。m(__)m

posted by suzukyon at 12:38| Comment(4) | 結の会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。