2020年09月16日

9月の日々日記⑬三線ライブ配信~つけまーずーム~。


9月13日(日)
いつものアヤメお稽古の後、一度帰って鶴見へ。
スージー三線教室 結の会のメンバーの無料配信ライブ、お手伝い。
今まで2回のリハ、配信テストに相方、ワタシは家で配信確認とかしまして、当日はADとして現地へ。(笑)
DSC_5692.jpgDSC_5694.jpg


始まりました~~。相方はiPadをもって撮影。

DSC_5698.jpg


ワタシはパソコンで画面切り替えやら色々。

DSC_5701.jpg


教室メンバーや、長間先生も含めて40人近くが参加してくれました。

DSC_5704.jpg


オツカレサマデシタ~~。
終了後、近くのお店乾杯。

DSC_5706.jpg


久々の外飲み。みんなしゃべるときはマスクしたままですが、楽しかった。

DSC_5709.jpgDSC_5710.jpg

DSC_5711.jpgDSC_5713.jpg


ビールの後のホッピー。

DSC_5714.jpg


メニュー名忘れたけど、タコからとチーズのなんか?

DSC_5715.jpg


最後に肉、、でしたが、ホッピー5杯くらいだったはずなんだけど、
すごいグルグルになりまして、お店を出るころからの記憶がトビトビ。。
DSC_5716.jpg


よろよろ帰って、、次の朝、あれ?三脚忘れてきたような???
ワタシが持ってたはずなんですが、お店に忘れた??記憶がぁぁ~~。。(-_-;)
居間にも玄関にも玄関の外も見て、やっぱりない。。

相方が起きてきたので、聞いたけど相方も記憶にない。。メンバーに聞いたら、
お店からは持って出てました。杖のようにして歩いていたとか。(笑)じゃあ電車の中か?
相方がJRの忘れ物問い合わせしたけど、まだ届いてないと。

帰りに寄ったコンビニかも?
三脚がどうとかっていうより、その記憶の無さとヨレヨレだったことにがっかり。
で、まさかここにあったりして?って相方いつも三脚をしまっているシューズクロゼット開けたらなんと!
あんなヨレヨレで帰ってきたのに、いつもの場所にちゃんとしまっていたとは!?
変なの~~。。(笑)
とりあえず、買いなおさなくてすんで、めでたしめでたし。。

posted by suzukyon at 09:27| Comment(4) | 結の会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年02月23日

令和2(2020)年 第10回 「結の会」 新年会でした。


2月16日(日)

令和になって初のスージー三線教室 結の会 新年会でした。
会場はいつもの川崎沖縄県人会館。朝11時から準備開始。あいにくの雨模様。。
2020新年会チケット20200115.jpg


準備もみなさん慣れてきてスムーズになりました。
着物組もさらっと着替え終わって13:30、開宴でございます。

1.赤馬節~しゅうら節 着物組
DSC_9508.jpg


2.豊節 有志全員 ステージ下、自分の席でも弾いています。
DSC_9517.jpg


3.綾風 有志全員
DSC_9562.jpg


司会はおがGとマンボウヨーコ。
DSC_9601.jpg


乾杯した後、10周年サプライズ企画スタート。
去年の10月くらいからお弟子さんたちがスージーに内緒ですすめてきたサプライズです。
ワタシも密かに関わっていました。(笑)
準備の間、アイマスクです。
S__136953858.jpgS__136953862.jpg


準備完了で、まずくす玉、ですが、これは5周年の時にもズッコケたやつ?(笑)
DSC_9605.jpg


今回は割れましたが、中の垂れ幕が降りてこず、持ってる棒を振ってなんとか。(笑)

DSC_9609.jpg


そして、記念品が順番に。おがGさんデザインの結の会Tシャツ。
これは全員の分も作ってまして、ここにワタシも絡んでました。
DSC_9614.jpg


この後、おがGさんの切り絵や、DVD贈呈、そしてキャンドルリレー。
DVDは、会に関わってくださったたくさんの方のメッセージ動画、2次会で上映。
DSC_9626.jpg


さらにお祝いのオリジナル曲を演奏してくれました。スバラシイ。。
ありがたいことですね。

さて、本線に戻ります。
4.涙そうそう 超たまご1
DSC_9670.jpg


5.芭蕉布 超たまご2
DSC_9704.jpg


6.白浜節~はじうすい坂 着物組
DSC_9741.jpg


7.勝連節~谷茶前 着物組
DSC_9778.jpg


DSC_9801.jpg


そして2月のハッピーバースデイ!おめでと~!
DSC_9806.jpg


8.エイサー 仲順流り~久高万寿主~瀧落し
9.エイサー 与論ラッパ節~テンヨー節~五尺ヘンヨウ~唐船ドーイ
DSC_9813.jpg


DSC_9930.jpg


10.東崎 川崎教室+ぐるくん
DSC_9937.jpg


11.泣かんきよー 横浜(昼)教室
DSC_9965.jpg


12.天じゃら 川崎・中山教室
DSC_0004.jpg


13.肝がなさ節 横浜夜教室
DSC_0051.jpg


14.祝い種子取・六調・弥勒節 舞☆じゅっちゅ
グルクンの法螺貝で始まり始まり。

DSC_0055.jpg


2年前と同じ演目でしたが、今回、ワタクシも踊りで参加。
前回は太鼓でしたが、太鼓は今回は相方という。
DSC_0061.jpg


3回の練習も含めて楽しかった~~。
DSC_0092.jpg


最後の弥勒節ではマンボウヨーコちゃんが弥勒様に。
DSC_0154.jpg


オツカレサマデシタ!
DSC_0174.jpg


15.ゲストの増田めぐみちゃん、古謡「今日が日(きゅーがぴー)」の太鼓と唄で参加。
2020-02-16 16.50.37.jpg


16.ゲストの長間先生、とスージー。なれし古里、からのトーガレー。
DSC07598.jpg


17.スージーズ+月桃けいちゃん いただいた結の会Tシャツに着替えました。
DSC_0240.jpg


会場もみなさんも。
DSC_0312.jpg


DSC_0324.jpg


DSC_0403.jpg


全員集合!
DSC_0457.jpg


10年、あっという間ですね。
またこれからも頑張りましょう。ありがとう~~~!!


同じ会場でそのまま2次会、やっと飲んで食べて20時、3次会会場へ移動。また雨ザーザーで。。

3次会は「うおや一丁」でした。オキナワベース、閉店しちゃったからね。。
DSC_1650.jpgDSC_1651.jpg

DSC_1648.jpgDSC_1647.jpg

DSC_1649.jpgDSC_1652.jpg

DSC_1653.jpgDSC_1654.jpg


posted by suzukyon at 08:46| Comment(2) | 結の会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年12月19日

2019「結の会」忘年会でした。

12月15日(日)

今年もこの時期がキマシタ。なんかあっという間だな~~。
2019忘年会チケット20191101.jpg
DSC_0297.jpg


会場はいつもの関内グレースバリです。
DSC_0298.jpg


11時に開場入りしてセッティング開始。一通り終了して、開始前だけどドリンクスタート!
DSC_0300.jpgDSC_0301.jpg


時間になったので、みんなで乾杯!!忘年会スタートです。
DSC_0305.jpg


今年はきんちゃんも来てくれました~~!
DSC_8223.jpg


今年の司会はモトリーとぐるくん。リンゴ殺人事件風。(笑)
S__8740873.jpg


さ、演奏開始。
①「超たま」昼の川崎横浜連合 涙そうそう。
DSC_0308.jpg


②「超たま」夜の横浜チーム 島人ぬ宝。
DSC_7966.jpg


③ちゅら☆さんたーず 恋人がサンタクロース。
DSC_0310.jpg


④アウトローなみゆき ライディーン~地上の星。
DSC_8026.jpg


今回唯一ワタシが参加したチーム。
みんなは中島みゆきの黒いドレス、なのでワタシはヒトリYMOチックにしてみました。
DSC_8028.jpg


2回の練習参加とアフターも楽しかった。
最後のほうで一瞬見失っちゃったのですが、、オツカレサマデシタ!!!
DSC_8071.jpg


⑤HI!YO!Oh!Sun!(ヘイ!ヨー!オッサン!) ハイサイおじさん。
DSC_0313.jpg


途中からDJが三線置いてダンス。(笑)
DSC_0314.jpg


⑥昭和ノスタルジック★エメロンズ~令和だよ全員集合! スージーのズンドコ節。
DSC_0320.jpg


ズンドコ節の替え歌をヒトリずつ前に出て歌唱。そして懐かしの「ちょっとだけよ~」をオッピーが。
DSC_8201.jpg


という途中から三線捨てた演出でした。(笑)
DSC_0322.jpg


⑦モッカーズ ルージュの要求。
ルージュの伝言と、涙のリクエスト。
DSC_0327.jpg


⑧山手男女七人冬物語 恋の山手線。 出発進行~~~!
DSC_8335.jpg


⑨ホソジリス タキオのソーラン節。
DSC_8360.jpg


ここは去年のダンスがキレキレだったジャンヌのいるチーム。今年は映像とコラボでソーラン節。
DSC_8361.jpgDSC_8377.jpg


中華街、みなとみらいでロケしたみたいで、、さすがホーリー。よくやったな~。

DSC_8378.jpgDSC_8379.jpg


世界でいちばんダサいソーラン節、昔ハマッたコレの雰囲気でてます。
曲は同じで最初の三味線のとこ、難しそうだけど、頑張って弾いてました。  

最後はこんな感じ。(笑)
すごくよく出来てたです、笑いすぎで頬っぺた痛かった!
DSC_8395.jpg


⑩ゆてぃち パプリカ。今年大ヒットのパプリカ、会場の子供も踊ってました。
DSC_0333.jpg


⑪カナディアン・ラプソディ 忘年!QUEENメドレー。
DSC_0335.jpg


トリがやはりQUEEN。メドレーで最後がWe are the champions。
DSC_0344.jpg


フレディ、教室でのニックネームがフレディだけあって、似てました。(笑)
DSC_0347.jpg


今年は毎年にも増して、パフォーマンスがどのチームもすごくて、、三線どこいった?(笑)
オケ使ってないのが2チームだけでした。
ま、忘年会だし、このくらい楽しめてよしよし!大のオトナが衣装とか色々用意して、
何度も集まって練習して。スバラシイ!!
そして、今年は昭和歌謡とか多かった~~。結の会、みなさん昭和好きなんですね。

ということで、最後、スージーズも昭和歌謡を取り入れまして。
DSC_8587.jpg


結の花から、オケ使っての「ウチナーからの手紙」。
はい、カナダからの手紙をちょっと変えたデュエットでした。
DSC_8622.jpg


それともう1曲用意してたのですが、なぜか音響トラブってオケ出ず。
曲変更して、生演奏に突入。
DSC_8642.jpg


カチャーシー!
DSC_8698.jpg

DSC_8706.jpg

DSC_8827.jpg


オツカレサマデシタ!
DSC_8836.jpg


次は新年会!またがんばりましょう。
DSC_8405.jpg



そして2次会。毎度1次会ではあまり食べないのでお腹空いてます。
ギュウギュウの店内で乾杯!飲み物行きわたるまで時間かかってるのが、ビールの泡で分かりますね。(笑)
DSC_0348.jpgDSC_0349.jpg


3500円飲み放題のコースでした。料理写真まとめて。
DSC_0350.jpgDSC_0351.jpg

DSC_0368.jpgDSC_0369.jpg

DSC_0352.jpgDSC_0370.jpg


肉の店だけど、なぜか肉が一番窓側だった私たちの席まで届かず。。(涙) 
ボリュームもちょっと残念。。

みんなの席まわって色んな人としゃべりました。もう来年の忘年会の話も出たりして。
飲んで飲んで、なぜかグルクンが1次会で使ったホラガイ大会。鳴らせる人、鳴らせない人。(笑)
DSC_0353.jpgDSC_0357.jpg

DSC_0365.jpgDSC_0367.jpg


〆。
2019忘年会_191217_0106.jpg


からの3次会カラオケ。記憶がふんわり。
DSC_0380.jpgDSC_0390.jpg

DSC_0391.jpgDSC_0392.jpg


22時頃、ワタシはきんちゃんと一緒に帰りまして、23時前に帰宅。
いつもに比べたら早いけど、昼から飲んでるから眠くて~~。

相方は関内で4次会、横浜に戻って帰れなくなったオッピーと5次会、午前3時頃帰宅した模様。
posted by suzukyon at 13:24| Comment(4) | 結の会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。